【FF14】白魔めも・希望の園エデン零式:再生編・1層

この記事について

 この記事は、「白魔めも・希望の園エデン零式:再生編・1層」です。

 とりあえずクリアしてみたので、コツとか攻略時に詰まったこととかをメモしておきます。

 自分の周回用とも言います。

概要

 今回の1層は、一見すると共鳴編1層みたいなあからさまな大縄跳びこそないものの、実質暗黒天空は一人でもミスるとほぼワイプ確定のため、大体同じようなノリになっています。

 前回よりさらに最悪なのは、時間切れ付近も暗黒天空の2回目と言ういやらしさになっており、中々追い込めない感じになっている辺りでしょうか。

 ヒーラー的には、地味ですけど、やはり現状のILだと被ダメが大きいので、広角式 、高射式 跳躍波動砲前にはしっかりパーティのHPを戻しておかないと死人が出る辺りでしょうか。

 この辺も、極エメラルドウェポンの爆雷生成2:2:2:2、最大HPの都合で毎回問答無用で即死確定パーティよりはマシです。

 後、暗黒天空中は結構殴れると思います。

マクロ

/p 【基本】DPS矢印  |  茨

/p  ← MTD3 ↑ | H1 MT H2

/p H1D1 ◎ H2D4 |   D3         ST

/p  ↓ STD2 →  |    D1  D4  D2

/p ————————————————-

/p  【高射・広角】

/p D1D3H1 ◎ D2D4H2

/p   MT      ST

/p ————————————————-

/p 【波動球】(塔)

/p D3   D4

/p  D1 D2

/p  MT ST

/p H1   H2

/p ————————————————-

/p 【暗黒天空】   | 【十字】

/p          |     D3

/p  H1 D3 MT   |     MT

/p  D1  ◎  D2   |  D1 H1 ◎ H2 D2

/p  ST  D4 H2   |     ST

/p          |     D4

/p ————————————————-

/p 【ヘアカット西】 |【ヘアカット東】

/p       D3   |  D3

/p     MT  D2  |  H1 MT

/p  D1 H1  ◎    |   ◎  H2 D2

/p     ST  H2    |  D1 ST

/p       D4   |  D4

参考動画

〇Youtube:

【FF14】エデン再生編零式1層 解説 全ロール対応【E9S Cloud of Darkness Guide Supports all rolls】

前半

放射式 波動砲

 全体攻撃です。

 対応は、フルバリアで受けれる開幕以外は、着弾前にしっかりHPを戻すようにしています。

闇の戦技1 

闇の戦技2

 闇の戦技は、詠唱時のボスのエフェクトで、3つに分岐する範囲攻撃です。

 とりあえず、ここでは、最初にくる2つを説明します。

 2つのうちで攻撃の順番は、ランダムで、2回目は、1回目に来なかった方が来ます。

 一つ目は、ボス背面から見たときに左右に見える、ボスから延びた触手の先端の両側が光るキャラ指定の扇状範囲攻撃です。

 対応は、マクロ指定のペア二人で頭割りをしています。

 H1の場合は、エリア基準で西が多いです。

 二つ目は、ボス背面から見たときに左右に見える、ボスから延びた触手の先端の両側が光らないパーティ全員指定の扇状範囲攻撃です。

 対応は、マクロ指定の方向に散会しています。

 H1の場合は、エリア基準で西が多いです。

 2回が終わったあたりで、範囲回復を入れています。

 散開方向の都合で、今回のマクロのヒーラーは、散会関係で、移動が少ない恩恵を受けている感じがあります。

闇の浸食 

 MT指定の大ダメージ攻撃+防御ダウンのデバフ付与で、タンクスイッチします。

 無敵受けパーティの場合もあります。

 素受けの場合は、着弾後にタンクにテトラグラマトン等の単体回復をしています。

暗黒森林

 フィールド移行と、全体大ダメージが来ます。

 現状では、かなりダメージが大きい攻撃です。

 対応は、着弾合わせで範囲回復をしています。 

闇の氾濫:暗黒合体 

 エリア中心基準での外周方向への吹き飛ばし、パーティ全員位置基準で根っこオブジェクト(以下根っこ)の発生、パーティ内のキャラが茨で結ばれる攻撃です。

 茨は、必ずタンク、ヒーラと、DPS組との間で結ばれます。

 対応は、茨の生える前に範囲回復をし、スプリントをして、エリア南西の方に移動してまず茨を切っています。

 おそらくここは、スプリント確定個所だと思います。

活性弾 

 前記の根っこのうちの2つから、広範囲予兆範囲が出た後、攻撃判定が発生する攻撃です。

 安全地帯は、エリア基準でボスの北側、南側か、東側、西側かのいずれかになります。

 活性される根っこは、ボスと紫色の線で結ばれているものです。

 この攻撃は攻撃予兆から、攻撃判定の発生が早いので、発生前に安全地帯を確認するか、他の人についていく感じになります。

 対応は、いずれかの安全地帯に移動しています。

広角式 または 高射式 跳躍波動砲:零式 

 ボス基準の範囲攻撃と、キャラ指定の頭割り攻撃とがセットになった攻撃です。

 ここでも今回のヒーラは、マクロの恩恵を受けていますので、割と楽な感じがします。

 ボスの詠唱バーで識別することが出来、1回目は2種類のうちのランダムで、2回目は、1回目に来なかった方が確定できます。

・広角式跳躍波動砲:零式

 ボスから外周に向けて黄色い2本の線が表示された後、ボスがその方向に跳躍します。

 その後、キャラ指定の範囲攻撃をし、ボス基準の広域範囲攻撃をします。

 それぞれの範囲攻撃がかなり広いので、雑に回避すると、回避できなくなってしまいます。

 H1の場合の対応は、ボスの跳躍後、ボスを正面に見て、ボスの左側周囲に移動し、範囲攻撃の頭割り後に、ボス離れる方向の外周へ移動しています。

 ここは、体感的に、タンクが落ちやすいので、まずタンクのHP を戻してから、範囲回復をしています。

・高射式跳躍波動砲:零式

 ボスから外周に向けて黄色い2本の線が表示された後、ボスがその方向に跳躍します。

 その後、ボス基準の広域範囲攻撃をし、キャラ指定の範囲攻撃をします。

 こちらもそれぞれの範囲攻撃がかなり広いので、雑に回避すると、回避できなくなってしまいます。

 また、攻撃の時点でエリア中心付近にいることが多いため、高射式の方が移動距離が長い点に注意です。

 H1の場合の対応は、ボスの跳躍後、ボスを正面に見てボスの左側外周に移動し、ボスの範囲攻撃を避けた後、ボスの左側周囲に移動し、範囲攻撃の頭割りをしています。

 こちらの場合は、タンクの範囲攻撃がかなり広いため、雑な人の場合は、かなりボスまで寄らないと死にます。

 覚え方としては、高射離れる、広角近づくみたいな感じです。

放射式 波動砲

 前記同様です。

 跳躍式の後にしっかりHPを戻さないと犠牲者が出ます。

闇の戦技:二重 

 基本的には前記同様で、ここでは1種類追加になります。

 ここでは、前記の2種類のいずれかと、新しい1種類との2つの組み合わせで来ます。

 追加になる三つ目は、ボス背面から見たときに左右に見える、ボスから延びた触手の先端の左右いずれか光った方のエリア半面全域が攻撃判定になる攻撃です。

 対応は、最初から光らなかった先端の方にいるか、他の攻撃の処理後に、光らなかった先端の方に移動しています。

 こちらも移動が遅いと死にます。

 コツとしては、ボスが1回目の攻撃のキャストで予兆を表示し、2回目のキャストで予兆を表示して、完了と同時に1回目の攻撃が発動するため、2回分確認してから、即1回目の回避位置に移動する辺りなんじゃないかと思います。

 2回目は、決め打ちで移動します。

広角式 または 高射式 跳躍波動砲:零式

 前記同様で、前回来なかった方が来ます。

闇の浸食 

 前記同様です。

 なんかここは素受けのパーティが多い気がします。

暗黒天空1回目

暗黒天空

 全体ダメージ後にフィールドが変化し、全域がマス目状に区切られます。

 対応は、結構ダメージが大きいので、範囲回復をして、自分のマクロ散開マスに移動しています。

 野良では、H1がボス基準で北西か西になるマクロを確認しています。

 ボス基準西のマクロは、外周1マスを自分で好き勝手に使えるので、非常にやり易かったです。

闇の氾濫:暗黒天空

 以後、1マスに20秒程度留まると、床が抜けて即死し、1マスに二人以上乗った場合は、ほぼ一瞬で床が抜けて両方即死します。

 マスは、落下予兆として、外周が一重線から、15秒くらいで二重線に変化します。

 例外としては、蘇生直後の帰還バフ中のみが、そのキャラと合わせて二人になっても床が抜けません。

 対応は、以後マスが二重線になる前後くらいで、一旦他のマスに移動して戻ります。

 コツとしては、移動で割り当てられている1マスを往復するのではなく、自分のメインで割り当てられている1マスを基本とし、共有しているマスは、一瞬だけ乗るようなイメージで使う辺りでしょうか。

 隣の人と乗るタイミングが被ると両方即死して、ほぼワイプ確定のため、隣の人が動いたら乗る感じになります。

波動雷吸引 

 パーティ全員へのデバフが付与され、外周の東西南北に雑魚が合計4匹Popします。

 デバフは、デバフカウントの15秒が0になると、キャラの前方に狭範囲攻撃を発動して消えます。 

 この狭範囲攻撃は、自分は当たりません。

 雑魚は、dpsがヘヴィを入れて、ボス到達前に処理します。

 雑魚がボスに到達してしまうと、この後の範囲攻撃の威力がアップして半壊します。

 対応は、散会位置にもよるのですが、軽く雑魚を削ってから、デバフ優先で、範囲攻撃が他の人に当たらないように、カウント0で外周方向を向いています。

 多分最短で回していると、ここでハート・オブ・ミゼリが返ってくるので、雑魚に入れると瞬殺できます。

 ここは、H1が左上分担だと、床抜けがかなり多い箇所の気がします。 

 逆に左担当だと、雑魚を殴っていてデバフの発動を他の人に当ててしまったので、マクロで多少やり方を変える必要がある気がします。

掃射式波動砲

 ドーナツ範囲攻撃です。

 エリア内周のボス周囲のマスに居れば、ノーダメージです。

闇の戦技1 

 前記同様で、ここでは、ボス基準左右いずれかの半面範囲攻撃が来ます。

 ここでは、散開マスで厳密に分かれる必要があります。

 回避位置は、マクロによりますので要確認です。

 対応は、とりあえず、散開位置的に光り方が見ずらいので、他の人が空けてくれた位置に移動しています。

 H1散会が左のマクロの場合は、自分が真っ先に移動しないといけないパターンがあるため。ここが難しいです。

 ちなみに、ボス基準上下のマスになった場合は、マスの中で、範囲攻撃の来ない方に左右に寄る必要があります。

闇の戦技2 

 前記同様で、ここでは、自分のマスで処理する必要があります。

 2受けの場合は、自分のマス内でペア側に寄ります。

 対応は、エフェクトを確認して対応する攻撃を処理しています。

闇の大氾濫

 雑魚の吸い込まれた数依存の全体大ダメージ攻撃です。

 現状では軽減必須です。

 対応は、着弾前にHP全快、着弾後に範囲回復をしています。

 終了すると、フィールドが通常の物に戻ります。

後半

召喚 

 外周に雑魚2体が召喚されます。 

 出現位置を確認する必要があります。

闇の戦技 

 未確定なのですが、本体の左右攻撃判定と同じ方向に、外周の雑魚が範囲攻撃をし、合計3つの範囲攻撃が重なる攻撃のようです。

 現状は、自信がないので、とりあえずついていっています。

 希望の園エデン共鳴編4層の後半にあったギミックに似ています。

 対応は、とりあえずボス範囲の安全地帯側で、雑魚の攻撃範囲も回避できる位置に移動しています。

 ちなみに、ミスで即死ですが、ここは、蘇生してもなんとかなります。

 内容を理解したら追記します。

闇の浸食 

 前記同様です。

闇の戦技:三重 

 前記同様でが、3回連続できます。

 コツとしては、1回目と3回目がそれぞれ逆の範囲攻撃になりますので、1回目と2回目の時点で動きが確定する点でしょうか。

 3回目の詠唱完了前に、1回目の安全地帯に移動します。

暗黒森林

闇の氾濫:暗黒森林

 前記同様ですが、茨を切った後に、塔踏みがあります。

 マクロの塔踏みでH1は、フィールド基準一番南西が多いため、1回目の暗黒森林から、南西に捨てる癖をつけておくと楽かもしれません。

 対応は、茨を切った後に塔を踏んでいます。

波動球 

広角式 または 高射式 跳躍波動砲:零式

放射式波動砲

 前記同様です。

活性弾 

闇の戦技:二重 

 前記同様ですが、活性弾と、闇の戦技のセットできます。

 対応は、前記と同様でいけますが、活性弾の回避場所が、マクロで指定されている場合があります。

闇の浸食 

 前記同様です。

暗黒天空2回目

暗黒天空

闇の氾濫:暗黒天空 

波動雷吸引 

掃射式波動砲 

闇の戦技1  

闇の戦技2  

  前記同様です。

闇の大氾濫

 時間切れで、詠唱完了で全滅します。

まとめ

 今回の1層は、1層からこれかよみたいな感じで、パーティ全員が結構精密に動けないと絶対進めない感じの構成になっているようです

 具体的には、暗黒天空が2回くるので、処理できない人は、絶対突破できないようになって居る点が非常に嫌らしいと思いました。

The following two tabs change content below.
ねこねこ14です。 猫好きなので、nekoという名前のララフェルでFF14をプレイしています。 ジョブは、一応ヒーラメインですが、キャスターも好きです。 最近のマイブームは、クッキーリーヴ金策。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする