
Table of Contents
この記事について
この記事は、『【FF14】武器強化コンテンツ・ファントムウェポンの最速作り方めも。・2段階目その2』です。
2段階目の2段階目は、結構多くの人が予想していた輝き貯めでした。
ただ予想外なことに、もはやクレセントアイルーが全く関係ないというか、むしろ、クレセントアイルー外じゃないと進まないとかいうオチでした。
もはや、どのコンテンツ絡みの武器なんですかね。
ファントムウェポンとは
ファントムウェポンとは、レベル100の武器強化コンテンツですね。
基本的には、サブステが強力で、絶コンテンツとセットになっており、あちらにチャレンジする方は絶対に作ってくださいみたいな感じになっています。
普通に使う分にも、パッチのかなり後半では最強武器になったりもするのですが、それまでは倉庫の肥やしになってしまうくらいの立ち位置です。
パッチ7.31では、その第2段階目が実装されましたので、今回は、このうちのさらに第2段です。
第2段階の最初は、下記の日記で書いています。
強化2段階目の2段階目のクエスト
2段階目の最初のクエストが終わると、間にいくつかクエストがあって、最終的に、『属性の力秘めし魔道球』というクエストが発生します。
こちらが、いわゆる本題の2段階目のクエストになります。
大さっぱな内容としては、コンテンツルーレット限定での輝き貯めです。
ルーレット限定のため、ルーレットで対象になるコンテンツへ、直接CFしても、輝きは溜まりません。
逆に、ルーレット経由の場合は、1日1回、いわゆる輝きについてもボーナスが乗ります。
このボーナスを気にしなければ、1日何回でもルーレットで輝きの蓄積が可能です。
要は、黄金でコンテンツの難易度が上がって、みんな一切ルーレットを回さなくなったので、運営的に回させたいコンテンツを、強制的にプレイさせるという非常にソーシャルゲームくさいクエストになります。
対象となるコンテンツは下記です。
- 翠色の魔道球:コンテンツルーレット:ハイレベリング
- 蒼色の魔道球:コンテンツルーレット:アライアンスレイド
- 緋色の魔道球:コンテンツルーレット:討伐·討滅戦
- 黄色の魔道球:コンテンツルーレット:ノーマルレイド
特にきついのが、アライアンスレイドでしょうか。
ニーア関係になると、1回40分、メンバー次第ではもっと酷いことになるので、プレイヤーによっては、1日のプレイがこれだけで終わってしまうパターンもありそうです。
必要なポイントは、全てのルーレットで10000ポイントなので、得られるポイントの傾向上、ポイントを稼ぎやすいのものと、やや稼ぎにくいものがあります。
以下、魔道球ごとに、具体的な話をめもして行きます。
攻略法
全体概要
結論から言うと、攻略的には、以下のような感じです。
- ラクに行くなら、毎日4種のルーレットを1回づつ回して、2週間くらいかけるコースが、一番お勧め
- 蒼色の魔道球(アラルレ)については、コンテンツに割りついているポイントが結構多めなので、ボーナスなしのルーレット連打でも結構稼げる
- 蒼色の魔道球(アラルレ)以外については、ボーナスなしで貯めるのはかなりきつい
- レベリング中のジョブで行くと経験値が入ってお得
以下、上記の理由について、具体的に説明していきます。
まずは、ある程度の抜け穴がありますので、そちらからです。
これは、全ての魔道球で共通です。
強化したいファントムウェポンでルーレットを回す必要はない
うちでは黒魔のファントムウェポンを作ったのですが。
クエストの内容的にも、武器は全く関係してこないため、まったく関係ないジョブでルーレットを回しても、輝きがたまっていきます。
具体的にうちでは、コンテンツルーレットに戦士で行ったのですが、普通に輝きがたまっています。
付随して、当然ですが、ファントムウェポンを装備してコンテンツに行く必要もありません。
レベル100のジョブじゃなくても輝きは溜まる
こちらもちょっと意外ですね。
試しにレベル95のヴァイパーで、コンテンツルーレットに申請してみたのですが。
普通に、いわゆる輝きが溜まって、経験値も入っていました。
取得量についても、確認できている範囲では、レベル100ジョブと同等です。
翠色の魔道球
これの対象となるのは、コンテンツルーレット:ハイレベリングですね。
ハイレベリングは、ちょっと聞き覚えのない方も多いと思いますが。
今だと、いわゆる天道トークン稼ぎ用のルーレットで、超人気がない奴です。
とりあえず、レベル100と、レベル95くらいのキャラでそれぞれ回してみました。
・幻龍残骸 黙約の塔(レベル50ID)
こちらは、レベル100の戦士で行きました。
なんか、ギミックが総入れ替えになった上、攻撃が痛くてまとめると普通に死にそうになったのですが。
特徴的な辺りだと、中ボスでぶん殴って移動出来たAOEが、移動できなくなってました。
それはさておき、得られたポイントは、ルーレットボーナスが376ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは385です。
1回辺りの合計は、761ですね。
・異界孤城 トロイアコート(レベル90ID)
こちらは、レベル95のヴァイパーで行きました。
やはりレベルの高いダンジョンは、結構時間がかかりますね。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが376ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは433ポイントです。
1回辺りの合計は、809ポイントですね。
ポイント
ポイントとしては、下記でしょうか。
- ポイントのボーナス部分は、どこに行っても同じ376ポイント
- ポイントの通常部分は、行先によって上下ありだが、あまり変わらなそう
- ハイレベリングルーレットの場合は、ボーナス部分と通常部分が同じくらい
- ざっくり、2週間くらい毎日ルーレットを回せば、既定の10000ポイントが溜まりそう
蒼色の魔道球
これの対象となるのは、コンテンツルーレット:アライアンスレイドですね。
コンテンツルーレット:アライアンスレイドは、以前までは大人気のルーレットだったのですが。
クリスタルタワーが厳選できなくなる改悪が入ってしまい、コンテンツの高難易度化もあって、誰も回さないルーレットと化してしまったいわくつきのものです。
まあ、ニーア系に当たってしまうと、1時間近いですからね。
とりあえず、レベル100と、レベル95くらいのキャラでそれぞれ回してみました。
・禁忌都市マハ(レベル60レイド)
こちらは、レベル100の機工士で行きました。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが101ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは655ポイントです。
1回辺りの合計は、756ですね。
・喜びの神域 エウプロシュネ(レベル100レイド)
こちらは、レベル95のヴァイパーで行きました。
なんかマハよりは、さすがに早かった感じです。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが101ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは626です。
1回辺りの合計は、727ポイントですね。
余談ですが、クリスタルタワー系を引いたお友達の話だと、コンテンツによって変化する部分が300~400代となっており、かなりかかる時間比例の感じに調整されているようです。
まあ、これがないと、今回ばかりは、アライアンスレイドを、必須のクリスタルタワー系しか攻略していない人が大勝利になってしまうので、しょうがないですね。
ポイント
ポイントとしては、下記でしょうか。
- ポイントのボーナス部分は、どこに行っても同じ101ポイント
- ポイントの通常部分が非常に多く、ルーレット以外で回しても結構貯められそう
- ざっくり、2週間くらい毎日ルーレットを回せば、既定の10000ポイントが溜まりそう
- 大量の経験値が入るので、可能ならレベル99以下のジョブで行くのがお勧め
緋色の魔道球
これの対象となるのは、コンテンツルーレット:討伐·討滅戦ですね。
こちらも、以前まではトークンがちょっと足りないときとかに、気軽に回せる方のルーレットだったのですが。
黄金からのコンテンツの高難易度化により、うっかり回すと、普通にエターナルクイーン辺りを引いて、全滅して大変なことになるので、誰も回さなくなりました。
とりあえず、レベル100と、レベル95くらいのキャラでそれぞれ回してみました。
・真シヴァ討滅戦(レベル50討滅戦)
こちらは、レベル100の戦士で行きました。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが614ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは64ポイントです。
1回辺りの合計は、678ポイントですね。
・真タイタン討滅戦(レベル50討滅戦)
こちらは、レベル97のヴァイパーで行きました。
出た順番としては、タイタンの方が先だと思うのですが、なぜかシヴァより多いですね。
なんかレベル以外にも条件があるのでしょうか。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが614ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは84ポイントです。
1回辺りの合計は、698ポイントですね。
・真ゾディアーク討滅戦(レベル90討滅戦)
こちらは、おまけでレベル97のヴァイパーで行きました。
テストで、その日のコンテンツルーレットのボーナスをもらった後、ボーナスなしの状態で行っています。
得られたポイントは、コンテンツによって変化する方のポイントが、220ポイントです。
ポイント
ポイントとしては、下記でしょうか。
- ポイントのボーナス部分は、どこに行っても同じ614ポイント
- ポイントの通常部分が、他と比べると少な目なので、ルーレットボーナスなしで連打するのはキツそう
- ざっくり、2週間くらい毎日ルーレットを回せば、既定の10000ポイントが溜まりそう
黄色の魔道球
これの対象となるのは、コンテンツルーレット:ノーマルレイドですね。
こちらも、以前まではトークンがちょっと足りないときとかに、気軽に回せる方のルーレットだったのですが。
黄金からのコンテンツの高難易度化により、うっかり回すと、普通にアルカディアのクルーザー級辺りを引いて、全滅して大変なことになるので、誰も回さなくなりました。
っていうか、今回試した範囲でも、普通に全滅しました。
とりあえず、レベル100と、レベル95くらいのキャラでそれぞれ回してみました。
・至天の座アルカディア:クルーザー級4層(レベル100レイド)
こちらは、レベル100の戦士で行きました。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが614ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは213ポイントです。
1回辺りの合計は、827ポイントですね。
・万魔殿パンデモニウム:天獄編3(レベル90レイド)
こちらは、レベル97のヴァイパーで行きました。
得られたポイントは、ルーレットボーナスが614ポイントです。
コンテンツによって変化する方のポイントは171ポイントです。
1回辺りの合計は、785ポイントですね。
ポイント
ポイントとしては、下記でしょうか。
- ポイントのボーナス部分は、どこに行っても同じ614ポイント
- ポイントの通常部分が、他と比べると少な目なので、ルーレットボーナスなしで連打するのはキツそう
- ざっくり、2週間くらい毎日ルーレットを回せば、既定の10000ポイントが溜まりそう
まとめ
正直、もうルーレットを回す生活はしていなかったので、個人的には、超高難度クエストになってしまいました。
どこに行くのかは当然怖いのですが、もはや知り合い以外と組むのもかなり怖いんですよね。
上の黙約の塔に行ったときも、IDの道中でタンクしか攻撃を食らっていないのに、メディカラを打つ白魔さんや、敵が複数なのに、延々ファイアからの単体コンボを打つ黒魔さんとかでした。
きっと、これから、もっとすげえドラマが生まれてくると思います。