Table of Contents
この記事について
この記事は、「【FF14】カストルム・ラクスリトレ攻城戦の予習用攻略めも」です。
南方ボズヤ戦線の攻城戦クリティカルエンゲージメントである、カストルム・ラクスリトレ攻城戦(以下攻城戦)を一応クリアしてみたので、その予習用のめもです。
まだ突入回数が少ないので、抜けもあると思いますが、気づいたことがあれば追記予定です。
全体概要
参加方法について
参加方法は、ランク10のクエである「聖剣セイブ・ザ・クイーン」を受けると、クリティカルエンゲージメント欄で、「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」が発生します。
これに参加希望を出して、当選することで参加することが出来ます。
発生には、その島にいるランク10以上の人の数と、島ができてからの時間が関係するようです。
難易度について
攻城戦についてですが、全体の難易度としてはかなり高めです。
このコンテンツはデスペナがあるので、可能であれば予習はしていった方が良いと思います。
実際に私が遭遇した例では、1ボスでむちゃな特攻を繰り返し、速攻即抜けしていったタンクが居ました。
この時は、結局タンクが足りなくなり、1ボスで全滅を繰り返し過ぎて時間切れになり、そこで終わりになっています。
人数も目安25人以下の場合は、デスペナが累積する前に即抜けで、別の島に行った方がよさそうです。
ちなみに全滅しても、城内のリスタートポイントからリスタートすることが出来ますが、時間制限が結構シビアになっており、何度か全滅すると、時間切れの方で失敗するようになっています。
準備
当然ですが、初見の場合は、最低限、耐久を上げる秘薬辺りのロストアクションを、必ず用意していった方が良いです。
特に3ボスは、良く分からない攻撃を繰り返してくるので、少しでも生存率があがります。
その他支援用のロストアクションも一応設定しておいて、必要に応じてセットするとかでも良いと思います。
また、ソロで突入している場合は、必ず開戦前に、いずれかのptに誘ってもらいましょう。
普通のアライアンスレイドボス連戦と同じような感じなので、ソロでは死亡する可能性が高いです。
また、以後は、ptごとに分担して動く感じになるので、他の人の迷惑になってしまいます。
宝箱について
このコンテンツの報酬の宝箱は、ボス1体を攻略するごとに、アライアンスダンジョンと同様の形式で出現します。
しかし、この宝箱は、なぜか通常のアライアンスダンジョンとは異なり、自分で開けないと中身が得られないシステムになっています。
ちなみに、開け忘れたまま出るとそのままなので注意が必要です。
私も初回は、人数が多すぎて、1か所見過ごして、終わった後の探検で偶然見つけたりしました。
箱の中身は、ボズヤ系防具との交換で使用する古銭と、ボズヤ系防具の強化に使用するボズヤ軽量補材と、楽譜と、レアシャード等とを見かけました。
ボズヤ古銭は、捕虜の救出数によりますが、大体1回のクリアで30個程度入手できます。
ボズヤ軽量補材は、かなりドロップがレアですが、全ての箱からドロップするようです。
1ボス
1ボスは、城門の上と、城門の下で別れて、同時に戦闘を開始しないと全滅確定です。
このため、必ず上と下でどのptで分担するかを決めてから開始したほうが良いと思ます。
下側のptの方が若干多めじゃないときつい感じです。
下は、NPC(攻城用のタンクメカ)を防衛しながら戦闘をしないといけないため、可能なら初見では避けたほうが良いと思います。
理由は、ギミックが良く分からない人が増えるほど、失敗率が上がり、下が失敗すると自動的に上も全滅して全員がデスペナを食らってしまうためです。
ちなみに上側を先に倒すと、雑魚が無限湧きします。
何度か全滅すると、普通に時間切れでクリティカルエンゲージメント自体が失敗しました。
以下、上側のボスのギミックについて簡単に追記します。
ちなみに上側へは、マップ左右にある梯子を調べることで、2階へ上がることが出来ます。
ブリューナク
〇フォルスサンダー:
腕状のオブジェクトが出現し、薙ぎ払うような攻撃範囲で攻撃判定が発生する攻撃です。
見た目と逆で、腕状のオブジェクトより、ボス側が安全地帯なので注意が必要です。
〇エネルギー体生成:
白い球の所が安全地帯です。
マグネットとセットで来るので、マグネットが付与された場合は、マグネットの発動後に、安全地帯に落ちるように移動する必要があります。
結界解除
ここではボス戦闘ではなく、結界を解除するためのスイッチを探すことになります。
合わせて、捕虜の救出もすることが出来ます。
捕虜は戦闘をしているので、救出が遅い場合は死んで失敗になります。
捕虜の救出数で2ボス後の箱の数が変わるようです。
また、探索前にptごとに、エリアのどの位置を優先的に探索するかの分担を決めてから始める場合がありました。
すべての赤いスイッチの上に、誰かが乗ると、先のエリアに進めるようです。
2ボス
基本的にはほかの人についていく感じで行けますが、球ギミックのみメモしておきます。
〇水色の玉
発動で中心から外部方向へノックバックします。
中央付近で受けます。
〇氷型の玉
発動で凍ります。
発動時に移動しているか、ジャンプしている必要があります。
〇雷色の玉
発動でエリア中央付近に巨大なAOEが発動します。
発動時にエリア外周にいる必要があります。
〇赤色の玉
発動でヒートのデバフが付与されます。
発動後、デバフの消えるまでは、全ての移動と、アクションとは禁止です。
〇緑色の玉
発動でドーナツ状のAOEが発生します。
エリア中央付近にいる必要があります。
〇土色の玉
エリア中央基準で、外周へ広がる多段タイプのAOEが発生します。
AOEの境目くらいで1段目を回避して、2段目前に1段目の場所に戻れば回避できます。
〇複合の場合
2つの玉が同時に出る複合の場合は、同時に発動するため、特に赤色と氷型とに注意しながら回避します。
3つ以上の玉が同時に出る複合の場合は、ボスへの玉の到達順で発動します。
体感、雷の玉でかなり死にました。
後半は複合で来ますので、特に組み合わせに赤色と、氷型との玉が含まれている場合は、注意したほうが良いと思います。
3ボス
途中で別のボスと戦うDPSチェックがあります。
DPSチェック側が失敗しても全滅確定のため、良く分からないうちは、DPSチェックpt側には参加しないほうが無難です。
このボスも基本的には、他の人についていく感じで処理できます。
〇モルトプルメイジ
前半は、白い球の真下が安全地帯です。
後半は、安全地帯を埋める形で、板状のAOEが発生します。
しかし、必ず時間差で発動しますので、2か所のAOEの間を往復するような形で往復すると回避できます。
〇しじをきく
開始時に3つくらいのフィールドマーカーのようなものが発生しますが、その上部についている円の中の支持マークが安全地帯にヒントになっています。
〇型のほうは、ドーナツ状範囲攻撃なので、フィールドマーカーのようなものの真下が安全地帯になります。
また、フィールドマーカーのようなものには、メモリのようなものがついており、メモリが少ない順に発動します。
整理すると、〇型のフィールドマーカで一番メモリが少ないところが、1回目の安全地帯です。
ここで、ドーナツ状範囲が発動してから、次の安全地帯に移動します。
なお、連続で〇型の場合は、猶予時間がやや短いので、スプリントをした方が良いかもしれません。
+型のほうは、十字範囲範囲攻撃なので、ギミック処理中に近寄るパターンは一切ありません。
十字型のフィールドマーカーに着地した段階のボスの向き基準で、十字にエリア全体十字範囲攻撃が発動します。
まとめ
良く初見でも楽勝だったみたいな話を聞きますが、ある程度慣れた人がいれば、その人についていく形で処理できるギミックが多いためだと思います。
初見系の人が多かったり、参加人数が20人くらいの場合は、普通に失敗したことがあったので、注意したほうが良いと思います。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】パッチ7.1向けギャザラー用新式装備の簡単作り方講座めも。 - 2024年11月20日
- 【FF14】『ジュノ・ザ・ファーストウォーク』の元ネタを現役プレイヤー視点でめもしてみました。 - 2024年11月16日
- 【FF14】ライトちゃんでも行ける極エターナルクイーン討滅戦攻略めも。 - 2024年11月14日