Table of Contents
この記事について
この記事は、『【FF14】できれば予習しておきたい万魔殿パンデモニウム:天獄編予習用めも。』です。
とりあえずクリアしてきたので、初見予習用にボス名とかを伏せた感じでの予習用めもをおいておきますね。
身内パーティとかでの分担がタンクやヒーラで、さすがに、初見でもちょっとあまり死ねないみたいな苦労がある方や、初見殺しが嫌な方は、参考にしてください。
なお、初期情報なので、誤り等がある箇所がある可能性がありますのはご容赦ください。
解放
解放場所は、ラヴィリンソスで、パンデモニウム系のいつものNPCたちがいる場所です。
解放条件は、クロニクルクエスト「『パンデモニウム』の真実」をコンプリートですね。
前のクエストまでちゃんと進めてあれば、解放自体は数分で終わります。
なお突入下限ILは、615なので、あまりにIL更新を放置しているジョブだとおそらく入場できません。
全体概要
今回は、パッチノート朗読会でヨシダも言ってた通り、2層がかなりやばいことになっています。
また、4層も即死が多いので、適当だと永久に死にます。
可能なら、みんなのILが更新されるまでは、レイズが使えるジョブで行くのがお勧めです。
うちも身内で回ったのですが、召喚で行ったのに、10回以上は蘇生した記憶があります。
1層
概要
さすがに1層だけあって、大したギミックはありません。
前回の1層と違って、ギミック小出しからのセットギミックの流れが丁寧になっていますので、やりながら覚えていけば何とかなります。
要注意ギミック
前方連転脚・後方連転脚
1層の初見殺し系ギミックです。
回避位置は、前方連転脚であれば、ボス近くの背面、後方連転脚であればボス近くの前面です。
詳しく説明すると、フィールド予兆だけを見て避けると、ドーナツ状範囲なので、ボス周囲に移動するのですが。
セットでボス位置基準のキャストバーの詠唱に対応した広角度範囲攻撃が来ます。
前方連転脚であれば、ドーナツ状範囲攻撃>前方範囲攻撃です。
後方連転脚であれば、ドーナツ状範囲攻撃>後方範囲攻撃です。
下のSSは、後方運転脚で、この後一杯死にます。
2層
概要
激ムズです。
8人用レイドでは珍しく、中央のフィールド以外を使用したギミックがあり、気づかないと一生死にます。
具体的には、中央のフィールドと、エリア北基準で、左右にも小さい回避用の左右のフィールドがあります。
中央のフィールドと、左右のフィールドとの間は、踏むと強Dotがつくダメージエリアで仕切られています。
大雑把な目安としては、中央のフィールドと左右のフィールドとの間に、白い橋のようなものが出現したら、次のギミックは中央のフィールドにいると死ぬ奴です。
また、ややこしいのですが、左右のフィールドは、左右のいずれかにしか白い橋がかからない場合があります。
この場合は、白い橋が架かっている方のエリアに移動するのが正解になります。
要注意ギミック
タッチダウン
前述の中央にいると死ぬギミックです。
回避位置は、白い橋から移動した左右のフィールドです。
なお、緑色の部分を踏むと強Dotが付きますので、ヒーラによっては個別ヒールが飛んでこなかったりして死にます。
下のSSで右上が白い橋です
ディバイドブルーム
中央のフィールド中央に出現したオブジェクトから、放射線状に発生の時間差がある狭角度範囲攻撃です。
回避位置は、一番最後に予兆AOEの出た場所から、一番最初にAOEの発動した場所に移動です。
また、このギミックは、特性上左右のフィールドにいると回避不能なため、タッチダウンの処理後は、一度必ず中央に戻ってくると安定します。
パンデモニックピラー
塔の予兆が出現後、予兆位置にAOEが発生する多段ギミックになっています。
回避位置は、本当は予兆で判断する必要があると思うのですが、ノーマルでは、とりあえず、中央フィールドの塔予兆が出現しなかった場所でもいけます。
詳細的には、まず塔の予兆で踏まれていない塔があると、全体大ダメージになります。
また塔の処理後に出現したオブジェクトから、一定時間後に円形範囲かドーナツ状範囲が発生します。
3層
概要
2層に比べるとちょろいです。
ギミックの傾向としては、大きく分けて2つあります。
第1に、ノックバックが来た場合は、ノックバックされる前の場所が大体安全地帯みたいなのがあります。
飛んだらとりあえず元の場所に移動する方向で動いておくと安全です。
第2に、AOEが発動した場合は、そのAOEの位置を基準に、AOEの場所が安全地帯になるか、その位置を基準に拡大した位置が安全地帯になるみたいなパターンが非常に多いです。
1個目のAOEをぎりぎり踏まない位置で回避すると、セットになっているAOEの回避が楽になります。
要注意ギミック
光と闇の調停>不和の判紋
パーティ全員に白か黒のデバフ付与後に、白と黒の円形予兆がエリア基準の東西に出現し、一定時間後に適切な円形予兆に入っていないと大ダメージです。
処理位置は、白のデバフがついた場合は、黒の円形予兆で、黒のデバフがついた場合は、白の円形予兆の中です。
後半ではセットギミックが来るので、それを処理しながら円形予兆エリア内にとどまる感じになります。
余談ですが、デバフの効果は、デバフか、バトルログのデバフにカーソルを合わせると表示されます。
ディバイド&ルーリング
詠唱後にボス向き基準の極太直線AOEから、セットのAOEが発動します。
セットのAOEは、詠唱中のボスのエフェクトで判別でき、黒(紫)の場合は、攻撃判定が1回目の安全地帯上になり、1回目のAOEの攻撃範囲上が安全地帯になります。
エフェクトが白(黄色)の場合は、攻撃判定が1回目の攻撃判定をさらに左右に拡大したものになり、フィールドの両端が安全地帯になります。
下のSSは、黒(紫)パターンです。
ディスサミル&ルーリングも同じ系統で、ボスのエフェクトが、白(黄色)だったら、ボス位置基準の円形範囲になり、安全地帯がフィールド外周になります。
下のSSは同じく黒(紫)パターンです。
ボスのエフェクトが黒(紫)だったら、安全地帯が、フィールド中央のボス下になります。
ノックバックとセットの場合は、ノックバック後にフィールド中央に移動する感じになります。
4層
概要
激ムズです。
とにかく、落っこちて死ぬとかの即死系ギミックが多いので、しばらくは安定しないかもしれません。
ギミック処理の判定基準が、ボスのエフェクトになっているものが多いので、ボス自体をよく見ている必要があります。
具体例としては、ボスの背面の4枚の羽根に〇が出現した順で、羽の方向に半面範囲攻撃が来るとか、ボスから線で結ばれた床のマスが壊れるとか、外周に出現したボスの位置から、フィールド中央に向けての直線範囲攻撃とかです。
とにかくボスを見るのがお勧めです。
要注意ギミック
トリニティ・ソウル
前述のボスの羽根に出現した予兆の順に、羽の方向の3回連続フィールド半面範囲攻撃です。
注意点としては、ボス向き基準で発生するため、ボスの場所と向き次第では、安全地帯が潰れます。
安全地帯は、ボスの予兆が3回で終わった後、ボスの予兆が出た順番と逆の方向のフィールド半面です。
なお、同じ方向の2回目以降の予兆は、4枚羽の下側の2枚のいずれかに出ます。
見づらいのですが、下のSSだと、右下の黄色の円が3回目の予兆です。
魂の鎖
前述のボスと線で結ばれた床のマスが壊れるギミックです。
壊れた時に壊れるマスにいた場合は、落下して即死します。
安全地帯は、線で結ばれていないマスの上です。
ボスとの角度次第では、線が見ずらい場合があるので、移動するのがお勧めです。
また、トリニティ・ソウルとセットで来るパターンもありますので、ボス背面にいないと予兆が見えなくなる点も注意です。
スーパーチェインセオリー
フィールドに出現したAOEを発生させるオブジェクトと、導火線のように結ばれた発生させるAOEの形を現したオブジェクトが出現し、一定時間後にオブジェクト同士が接触した時点で、指定のAOEが発動します。
安全地帯は、ドーナツ状(◎)のオブジェクトが接触する先のオブジェクトのところです。
また、オブジェクトの移動速度はどれも一緒なのですが、導火線の長さが違うので、時間差で発動します。
下のSSは、ドーナツが1個、その他が円パターンなので、ドーナツの予兆が接触する下のAOEオブジェクトの位置が安全地帯です。
ドーナツ状が2つあるパターンは、導火線の短い方のAOEを回避後、導火線の長い方のAOEを回避するイメージで、移動が必要になります。
まとめ
なんか今回体感では、辺獄編、煉獄編より難しいと思いました。
特に4層は、10回くらいワイプしたので、身内で楽しく行けて本当に良かったです。
時間の都合が難しい方は、落ち着いてから行くのも良いかもしれませんね。
なお、今回のストーリーは結構面白いです。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】ライトちゃんほど『滅暗闇の雲激闘戦』がお勧めの3つの理由。 - 2025年1月2日
- 【FF14】ライトちゃんでも行きたい滅・暗闇の雲激闘戦攻略めも。 - 2024年12月29日
- 【FF14】星芒祭2024は撮影スポットが開放になるイベントでした。 - 2024年12月22日