Table of Contents
この記事について
この記事は、「【FF14】白魔めも・エデン再生編:零式4層・前半」です。
とりあえず、前半まではクリアしてみましたので、更新しておきます。
基本的には、いつもの自分用めもです。
マクロ
/p 【散開】 | 【DD移動先】
/p D3MT D4 | D⇔1:H1MT← →D1D3
/p H1 ■ H2 | ■
/p D1 ST D2 |B⇔3:D4D2← →STH2
/p 【タイタン1】 | 【タイタン2】
/p 橙TH 黄T 橙D | 橙TH
/p 黄H ■ 黄D | 西H1H2MTSTD1234東 (青)
/p 青D | 橙D
/p 【タイタン3】 |【はなつ+オブリタレーション】
/p 黄TH 橙 黄D | 南or西
/p ■ |【巨兵創出:南誘導南北】
/p 青TH 青D | 南:MTH1D1D3 北:STH2D2D4
/p 【ライオン】
/p 北側:H1→MT→H1/ D3→D1→D3
/p 南側:H2→ST→H2 / D4→D2→D4
後半
/p 【開幕エラプ】【テイカー散開】【破:マーカー基準】
/p MT MT ST D3 MTD4
/p D1■D2 ■ H1 ■ H2
/p D3 ST D4 D1 D2 D4 D1 ST D2
/p H1 H2 H1 H2
/p D3
/p 【序】
/p 黄色線:←D1>D2>D3>D4→ ※黄色の砂時計を↑と見て
/p 紫線、無:←MTH1 STH2→
/p 【急】
/p 北(1A4間):MTH1D1D3 (※D2D3調整役)
/p 南(2C3間):STH2D2D4
参考動画
概要
前半の概要としては、ギミックをこなしながらの回復箇所が非常に多いので、どちらに気を取られても死にます。
特に、DPSとの相違点で、野良の場合のヒーラーは、相方のジョブや動き方、他ロールのミスのカバー等でアドリブ性が非常に高いので、つかれたと思ったら無理せず休んだ方が良いと思います。
また、かなりしっかり回復しないと、ギミックを正常にこなしていても落ちるパターンが結構あって辛いです。
個人的には、全体被ダメから戻すときに、アドリブでもぎりぎり全快しないくらいに調整してくる人は多分旨い人だと思ってます。
特に、DDのラストと、大地の怒り周辺は、範囲回復が漏れただけで死人が量産されるので、最初の数トライは、パーティの動きを見ても良いと思います。
操作としては、詠唱回復を先読みの着弾合わせで置いて、着弾後にラプチャーくらいの回復が必要な場合が多い気がするので、やりづらいホットバー配置の場合は、ちょっといじっても良いと思います。
なお、現状だと有り余っている白で練習パーティに入るのは相当厳しいため、練習時間を稼ぎたい場合は、バリアヒーラで入るのも視野に入れると良いと思います。
4層マクロは、3層までと違い、H1とH2の散開位置は、同じか、単なる上下対称になっているため、そこまで戸惑わないと思います。
都合で、学者でパーティに入った場合に、省略すると大体壊滅するタイプの箇所は、オマケ的にメモしています。
超雑なにわか学者の使い方としては、パーティのHPが全快の際の士気高揚を打たない感じでやるといいと思います。
前半
マレフィキウム
かなり大ダメージの全体攻撃です。
対応は、相方が占星とかだと、開幕からの仕込みで、一人でほぼ全快まで戻したりするので、大体アサイズだけして攻撃してます。
学者の場合は、大体野戦治療の陣のリキャストが返ってくるので、DDと大地の怒りの前の1回以外は、野戦治療の陣を置いています。
ジャンクション
ここでのジャンクションは、はなつを挟んで、2回のセットできます。
1回目は、シヴァorタイタンで、2回目は、1回目に来なかった方が来ます。
どちらが来るかは、ボスの詠唱バーで確認することができます。
ここでは、ボスが予兆を出すだけです。
悦楽の手
ボス位置基準で、右または左の230度範囲攻撃です。
180度ではない点に注意が必要で、次の回避位置の都合で、ボスの真横の左右いずれかで回避する必要があります。
対応は、シヴァまたはタイタンの自分の回避位置が、範囲攻撃の指定側の場合は、ボスを挟んで回避位置の反対側のボス真横で待ち、悦楽の手の発動と同時に回避位置に移動しています。
シヴァまたはタイタンの自分の回避位置が、範囲攻撃の指定側でない場合は、回避位置に直行しています。
大地の重圧orアイスストーン
ジャンクションのタイタンまたはシヴァであった予兆の攻撃の発動です。
シヴァの方が難しいのですが、ランダム性もあってあまり練習できないところに来て、実はこいつらは、前半時間切れ付近にも来るギミックです。
また、どちらの場合も、終了後にアサイラムを置いています。
・タイタン
ヒーラ2名指定の頭割り可能な範囲攻撃になります。
対応は、マクロ方向に散会し、受けた後に中央に戻って迅速メディカラと、ラプチャーをしています。
こちらも、中央に戻ってと言う点が重要で、その場で回復をしてしまうと、回復が逆サイドのキャラに届かなかったり、相方ヒーラの分の軽減や回復を自分が受けれないという問題がが起きます。
この場合は、次の範囲攻撃で大体死にます。
なお、2回目の頭割り位置は、マクロ指定のはなつの回避位置になります。
・シヴァ
ボス位置基準で、ptキャラ指定の狭範囲攻撃になります。
対応は、マクロ方向に散会し、受けた後に中央に戻って迅速メディカラと、ラプチャーをしています。
この中央に戻って、と言う点が、4層の前半では特に重要になります。
範囲攻撃>範囲回復>範囲攻撃のセットが非常に多いためです。
逆に、中央に戻って範囲回復を受けないで死んでいるDPSとかは、基本的にDPSのせいなので、練習段階では、放置で良いと思います。
自分もやるので気持ちは良く分かるのですが、特に黒。
なお、シヴァの範囲攻撃は、かなりしっかり散開しないと、近接を巻き込んでしまうため、外側に捨てると安全の気がします。
代わりに2回目に来るときは、適当に外周に捨てても平気です。
はなつ
ランダムに、エリア外周の蛮神型オブジェクト2つとボスとが線で結ばれ、対応する蛮神型オブジェクトに対応するAOE2つが同時に発動します。
AOE2つの両方の安全地帯が回避場所になります。
AOE1つ1つの範囲は、ノーマルと一緒なのですが、シヴァとタイタン以外の全ての組み合わせが来るので、かなりのパターンになります。
特に安全地帯が狭いのは、組合せにリヴァイアサンが入っているタイプです。
コツとしては、はなつタイミングで、線ではなく召喚獣の絵に〇がついている奴を探すと楽の気がします。
また、組合せにラムゥが入っていれば、とりあえず離れる、リヴァイアサンが入っていれば、とりあえずエリア中央側によるみたいなのを確認してから、2つ目を確認すると判断しやすい気がします。
大地の重圧orアイスストーン
前記同様です。
天罰の波動
タンク指定のデバフ+大ダメージ攻撃です。
また、連続で来るため、戦士と暗黒の無敵受けの場合は、2発目が着弾してから回復をする必要があります。
無敵受けの場合の対応は、2発目の着弾後に、MTにベネディクション等を投げています。
STにはディヴァインベニゾンを投げています。
マレフィキウム
前記同様です。
対応は、大体この辺で戻ってくるアサイズを打っています。
ジャンクション:シヴァ
こちらは、前記のシヴァとは異なり、固有の攻撃になります。
また、タイムライン的にも必ずここで来ます。
セットの攻撃で、概要としては、下記のような順になります。
- 全体大ダメージ
- AOE+頭割り
- ノックバック
- 全体大ダメージ
- 線で結ばれた氷柱からの直線範囲ダメージ
そして、2と4と5の前に大体ほぼ全快か、軽減がついてないと、現状のILでは犠牲者が出る点が、4層はヒーラゲーと呼ばれ、あまり野良ヒーラを見かけない理由だと思います。
回復量的には、ヒーラ二人でほぼ全力で回復してぎりぎりくらいです。
特に最後の氷柱は、10万くらいのダメージがあるので、回復か軽減が足りないと即死します。
つまり、このギミックは、ヒーラ二人が両方ともこなせていないと、死人が出るタイプです。
回復が必要なら、回復すれば良いじゃんと言う話になるのですが。
2の時はパーティが4:4に分かれて居たり、3ー5の時は、各自が自分の処理位置に移動していたりします。
全員をカバーするのには、ヒーラ自身がなるべくエリア中央で範囲回復をし、回復を受ける側にもエリア中央側に寄ってもらうという芸当が必要になったりするあたりが面倒くさいです。
ダイアモンドダスト
大ダメージの全体範囲です。
対応は、インドゥルゲンティアをして、着弾合わせになるようにメディカラをし、メディカをして、足りないパーティの場合は再度メディカをしています。
私の場合は、この後、DD中の差込みに全部ラプチャーを絡めるので、この辺りでは温存しています。
学者で入っている場合は、着弾前にセラフィムと野戦治療の陣。着弾後合わせで鼓舞展開をしています。
AOE+頭割り
エリア外周に円形の予兆AoEが出現し、パーティ内二人に頭割りマーカーが付与されます。
頭割りを捨てる場所は、エリア外周の予兆AoEのない安全地帯2か所の内、マクロで指定された優先箇所です。
具体的にH1の優先箇所は、、エリア上側~左側の安全地帯です。
タイミングがちょっと難しいのですが、着弾合わせでケアルガ、ラプチャーで戻しています。
学者の場合は、ここでセラフィムバフを更新しています。
氷柱
8本の氷柱からパーティ全員に線が1本つづ付与され、氷柱から近い位置にいると即死します。
線は、氷柱からの距離によって変化し、直線状態の距離まで離れればOKで、矢印のような形状になっていると不十分です。
頭割りの時のAOEの安全地帯は、頭割り着弾後に次のAOEでつぶれてしまい、また次の安全地帯が2か所現れます。
次の安全地帯2か所のいずれに移動するかは、自分の氷柱からの距離で決定されます。
具体的には、自分の氷柱から遠い方の安全地帯が2回目の安全地帯になります。
対応は、自分の氷柱から遠い方の2回目の安全地帯に移動しつつ、エリア中心付近で差込みラプチャー等の範囲ヒールをしています。
ちゃんと氷の位置を確認して対角に引っ張らないと駄目。
この辺でテンパランスし、自分の最終的に捨てる角度を確認しておきます。
メーザーアイ
2回目の安全地帯のAOEがつぶれる前に、ダメージありのノックバックが着弾します。
対応は、メディカラを更新し、安全地帯をつぶすAOEが出た辺りで堅実魔を入れています。
終わったらスプリントをしてエリア中心付近の自分の捨てる方向辺りで、ノックバックの着弾を待ってから、アサイズ+ラプチャーをして、自分の捨てる方向に移動しています。
スプリントを早めに入れているのは、アサイズ後だと発動が間に合わないためです。
学者の場合は、ここで秘策を使ってから、迅速魔を使い士気高揚をしています。
氷柱
氷柱からの直線AOEが、1本づつ命中して大ダメージを受けます。
ほぼ全快か軽減のない場合、現状のILでは即死します。
対応は、なるべく自分の氷柱の対岸になるようなエリア端捨ててからエリア中央に移動しています。
捨てる位置は、結ばれた氷柱のエリア中心基準反対側で、氷柱が内周であれば、時計にずれ、外周であれば反時計にずれています。
なれているパーティであれば、空いてるところに入っても大体助かります。
マレフィキウム
前記同様ですが、HPの戻しが遅いと、死人が出ます。
対応は、着弾後にアサイラムを置いています。
ジャンクション:タイタン
こちらも、前記のタイタンとは異なり、固有の攻撃になります。
また、タイムライン的にも必ずここで来ます。
セットの攻撃で、概要としては、下記のような順になります。
- 全体大ダメージ
- エリア外周に岩型のオブジェクトが着弾
- パーティ全員にマーカーが付与され、一定時間後に発動
- エリア外周に岩型のオブジェクトが着弾
- パーティ全員にマーカーが付与され、一定時間後に発動
- エリア外周に岩型のオブジェクトが着弾
- パーティ全員にマーカーが付与され、一定時間後に発動
ジャンクション:シヴァよりは、攻略方法の都合で楽なのですが、2,4,6の後で、パーティのHPをきっちり戻さないといけない点は変わりません。
大地の怒り
全体範囲攻撃なのですが、相当痛いです。
うっかりすると普通に死人が出ます。
対応は、パーティによりますが、普通は着弾合わせでケアルガをしています。
この攻撃は、エフェクトと着弾にずれがあるのが非常に嫌らしいですね。
学者の場合は、いずれかの軽減を入れた方が安全です。
1個前のマレキで野戦治療の陣を省略して、ここで置くとかでも平気です。
岩落とし
エリア外周に岩出現が落着します。
対応は、エリア中央で待機し、パーティのHPを戻しておきます。
マーカー付与1
パーティ全員に、エデン覚醒編4層と同じ形状で、複数種類のマーカーが付与され、一定時間後に発動して周囲に大ダメージを与えます。
マーカーの特性も覚醒編と同様で、基本的には、オレンジが頭割り、黄色が一人受け、青が離れて一人受けと言う理解になります。
つまり、回復して自分のマーカーに対応したマクロ散開位置に捨て、回復してを3回繰り返すギミックです。
ちなみにこのギミックの場合は、死んでる人が戦犯ではなく、ノーダメージで生きてる人が戦犯です。
よく見かけるマクロでの捨位置は、下記の方向になっており、前記の方向にある岩よりちょっと外側に捨てます。
- 1回目
- 黄色だった場合は、エリア基準左
- オレンジだった場合は、エリア基準左上で頭割り
- 2回目
- オレンジだった場合は、エリア基準上で頭割り
- それ以外だった場合は、エリア基準左
- 3回目
- 黄色だった場合は、エリア基準左上
- オレンジだった場合は、エリア基準上
- 青だった場合は、エリア基準左下
多分2回目の青が一番難しく、マクロで捨てる位置に優先度があります。
ただヒーラは優遇されていて、H1であれば着いたら絶対左、H2であれば、H1に着いた場合だけ左と言う感じになっています。
対応は、マーカーを捨てるごとに中央に戻って、メディカラと、アサイズまたはラプチャーをしています。
なお、捨てる場所でどうしても困ったH1の場合は、エリア基準西方向の空いてる場所に行きましょう。
オレンジ色のマーカーの場合は、他の人と同じ場所です。
岩落とし2
マーカー付与2
岩落とし3
マーカー付与3
前記同様のセットギミックです。
マレフィキウム
前記同様です。
はなつ
ブリタレーション
セットギミックで、外周のブロッコリーからの頭割り直線範囲攻撃を、はなつの安全地帯で受けることになします。
はなつの安全地帯の優先度は、西か南が優先です。
ブリタレーションはかなりダメージが大きく、この後も全体範囲攻撃なので、自分ではなつを回避しつつ、パーティのHPをしっかり戻す必要があります。
対応は、はなつの詠唱バー合わせでケアルガをしています。
マレフィキウム
前記同様です。
ストック
このストックは、巨人フェイズの最後にくるので、内容を覚えておきます。
内か外か、および、左右か斜めか上下かみたいな感じで覚えることになると思います。
頭割り(巨人)
セットギミックで、ヒーラ二人にそれぞれ四人用の頭割りマーカーが付き、受けた位置に巨人が出現します。
頭割り位置は、H1ならエリア基準南側、H2なら北側です。
あまり南過ぎると、以後のギミックで面倒くさいことになりますので、大体でOKです。
悦楽の手
ビーム1回目(巨人)
セットギミックです。
まず巨人が落着すると、パーティ全員が2匹の巨人のいずれかと線で結ばれ、1~4の数字のマーカーが頭上に表示されます。
このマーカーはすぐ消えてしまうので、自分がどちらの巨人と結ばれ、何番であるかを、ストックと合わせて暗記する必要があります。
巨人は、マーカーの数字の順番に、キャラに向けてデバフの付く直線範囲攻撃を各自4回してきます。
つまり、着いた番号の順に、巨人からの直線範囲攻撃を他の人に当てないように捨てるギミックです。
ちなみにデバフ付与後に直線範囲攻撃に巻き込まれると即死します。
その間に前述の快楽の手と、拒絶の手が挟み込まれています。
対応は、番号が1だった場合は、快楽の手の方向を確認してから、反対側の巨人の左右方向に捨てます。
この時、どちら側の巨人と線で結ばれたが非常に確認しづらいため、思い切っていったん巨人と大きく離れるのも手だと思います。
拒絶の手
まずエリア外周にピンク色の靄が表示され、攻撃方向の予兆になっています。
つぎにビームの4回目のすぐ後に、予兆方向からエリア反対側へのノックバック攻撃が来ます。
拒絶の手の予兆方向のエリアに居ないとノックバックで即死します。
ちなみに堅実魔系は、この後のライオンフェイズで使用するので使用不可です。
また、ノックバックにもダメージがあるので、ある程度は回復をしておく必要があります。
対応は、直線範囲攻撃を捨て終わったら、予兆位置に直行しています。
ビーム2回目(巨人)
ビーム3回目(巨人)
2番目以降は、他のメンバーを巻き込まなければどこに捨ててもOKです。
ビーム4回目(巨人)
予め予兆方向によって置いて捨て、着弾後即スプリントで予兆位置に移動すると割と安全だと思います。
北巨人の4回目は、ノックバックの根本方向にちょっとずらせば、どこに捨てても平気ですが、南方向の4回目は、ほぼ真南に捨てないと間に合わない感じがします。
リリース
前記同様です。
ここでは、巨人フェイズの一番最初にストックしたものが発動します。
マレフィキウム
前記同様です。
天罰の波動
前記同様なのですが、ここでは素受けになります。
対応は、大体着弾前にMTにディバインベニゾンを投げて、1発目の着弾合わせくらいで、テトラグラマトン等をしています。
学者の場合は、タンクのバフ枚数にもよるのですが、直後からタンクのHPを戻しきれていない場合も多いので、ほぼタンクに鼓舞必須です。
ストック
このストックは、ライオンフェイズの最後にくるので、内容を覚えておきます。
内か外か、および、左右か斜めか上下かみたいな感じで覚えることになると思います。
ライオン
フィールドに大ライオンと小ライオンとが出現します。
小ライオンと線で結ばれた場合は小ライオンの担当になり、結ばれなかった場合は、大ライオンの処理になります。
こちらも、間に悦楽の手と、メーザーアイというノックバック+全体ダメージ攻撃が挟まっています。
・大ライオン
エリアの南北に1匹づつ出現し、一定時間ごとに、最も近いキャラに向けて、デバフ付与を付与し、即死のダメージ床を生成する前方扇状範囲をします。
前方扇状範囲は全部で3回し、担当のヒーラは、その1回目と3回目を外周方向に捨てるのがギミックの概要です。
H1の場合は、北側で、H2の場合は南側の大ライオンの対応になります。
1回目に捨てる際は、大ライオンのエリア外側に立ち、大ライオンの真下に沼が出来るように捨てます。
なお、捨てるのは快楽の手の攻撃が終わってからです。
3回目に捨てる際は、エリア中心からライオンを見て、大ライオンの左側に沼が出来るように捨てます。
この都合で、ここでのリリースは、自分が捨てる方向に近い場所に捨てないと間に合いません。
対応は、下記のようにしています。
- 快楽の手を避ける
- 大ライオンの1回目の扇状範囲を捨てる
- 安全地帯のAに移動
- 小ライオンの範囲攻撃合わせで範囲回復
- ノックバック前に堅実魔
- 2回目の小ライオンの範囲攻撃合わせで範囲回復
- リリースの安全地帯に移動
- 3回目の大ライオンの扇状範囲を捨てる
なお、小ライオンの範囲攻撃後の差込みヒールは必須です。
・小ライオン
エリア外周に4匹出現し、いずれかのキャラと線で結ばれます。
一定時間後に、線で結ばれたキャラに向けて広範囲扇状範囲攻撃をしてきます。
基本的には、自分が線で結ばれたライオンの攻撃のみを喰らいます。
原理としては、前記の通り、エリア基準南北のマーカーで、具体的には北であればAは、大ライオン処理者の安全地帯になっています。
このため、小ライオン処理者は、自分が線で結ばれたライオンの対角方向にあるマーカー上で、南北のマーカーに扇状範囲が当たらない方向の角に移動して扇状範囲を捨てる原理になります。
例えば、エリア基準北東の小ライオンと線で結ばれた場合は、エリア基準南西のマーカー上の北西のカドに立ちます。
これは、南側のフィールドマーカー上を安全地帯にするためです。
対応は、下記のようにしています。
- 快楽の手を避ける
- 小ライオンの1回目の扇状範囲を指定のマーカー上で受ける
- 小ライオンの範囲攻撃合わせで範囲回復
- ノックバック前に堅実魔
- 小ライオンの2回目の扇状範囲を指定のマーカー上で受ける(1回目から立ちっぱなし)
- 小ライオンの範囲攻撃合わせで範囲回復
- リリースの安全地帯に移動
- 小ライオンの3回目の扇状範囲を指定のマーカー上で受ける
3回目は、リリースの位置次第では、あまり猶予がないので、スプリントをします。
悦楽の手
火炎放射1
メーザーアイ
火炎放射2
リリース
リリースは、大ライオンの場合は、捨て位置の近い位置に行かないと間に合わなくなります。
小ライオンの場合は、自分の位置から近い場所に行かないと間に合わなくなります。
ここはピクミン不能です。
火炎放射3
悦楽の手
マレフィキウム
前記同様です。
ストック
前記同様ですが、ここでのリリースは一番最後に来るので、惑わされないようにします。
ジャンクション
はなつ
前記同様です。
マレフィキウム
前記同様ですが、ここはジャンクションからの間が短いので、間に合わなそうな場合は、ケアルガで戻しています。
ジャンクション
先ほど来なかった場合のジャンクションが来ます。
リリース
天罰の波動
前記同様です。
タンクが戦士の場合は、ここも無敵受けで行けます。
それ以外の場合は素受けになるので注意です。
マレフィキウム×2
前記同様です。
時間切れ
特定の時間切れ詠唱があるわけではなく、2回目のマレフィキウム後に0.1%まで削っていないとボスが無敵になり、ワイプ攻撃が来ます。
まとめ
とりあえず、ゆっくり戻していけば間に合うみたいな個所の方が少ない点がいつもと違うと思います。
一方で、与ダメの方も、IL530の武器が揃っているptでもあまり余裕があるわけではなく、殴れるところは殴っていかないと辛い感じです。
一応ライオンは、ヒラLBとかでも抜けれます。
この場合は、大ライオンの沼が消えたタイミングでLB3をエリア中心付近で打ちます。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】第83回プロデューサーレターライブ(PLL)から6つだけポイントをめもしておきました。 - 2024年9月29日
- 【FF11】リベンジで闇王を倒しに行ってきました。 - 2024年9月20日
- 【FF14】ライトちゃんにこそ至天の座アルカディア零式:ライトヘビー級が今お勧めの理由を5つだけ挙げてみました。 - 2024年9月9日