【FF14】ライトちゃんでも行きたいパンデモニウム煉獄編・零式(1層)攻略めも。

この記事について

  この記事は、『【FF14】ライトちゃんでも行きたいパンデモニウム煉獄編・零式(1層)攻略めも。』です。

 とりあえずクリアしてみたので、良くミスったところとか、キーギミックのコツを、攻略的にめもしておこうと思います。

 一応、一番最後に初回クリア時の動画を付けていますが、かなりグダっているのでギミック確認くらいでお願いします。

 なお、今回は、なぜか学者で行ったので、回復関係の記載が多めです。

 一応速報版なので、追記予定です。

パンデモニウム煉獄編・零式とは

 パンデモニウム煉獄編・零式とは、パッチ6.2で新しく追加された零式ですね。

 ドロップアイテムのアイテムレベルは630に設定されており、今後実装されるヴァリアブルダンジョン等を含む4人用ダンジョンコンテンツシリーズで大活躍するようです。

 いつもは、零式や極くらいでしか使い道がない装備なので、普通に使い道が増えた感じがしますね。

1層概要

難易度について

 難易度的には、攻略動画等があれば、極バルバリシア討滅戦のほうが難しいと思います。

 問題は、途中の2つのギミックで、1つ目の通称がぶがぶについては、特徴的なせいか、結構いろいろなサイトで攻略されており、ほぼノーミス必須です。

 判断の早い人がいれば、その人にピクミンでもギリギリどうにかなります。

 問題は2つ目で、超地味なギミックなのですが、後述する後半くらいの黄色のクリスタルと、緑色のクリスタルで回避地点が絞られる散会の個所です。

 ここは、MT組とST組に分かれた後、それぞれで黄色のクリスタルを避けて、緑色のクリスタルの安全地帯で散会を受け、予兆AOEを捨てて、4:4頭割りをするというギミックです。

 地味なのですが、特にヒーラの散会位置は全員の中心という感じで、誰がミスってもAOEを被されてぶっ殺されるという完全な鬼門でした。

 ここは、クリア目的ptでもガンガン壊滅したので、詰まるところは、がぶがぶだけではないと思います。

DSPについて

 DPSについては、DPSがちゃんと薬を投げてバーストを合わせるptであれば、割と余裕があり、結構死人が出たり、タンクLBとかを使ってもギリギリ削り切れます。

 建て直せばどうにかなる場合も多いので、割と粘っても平気だと思います。

 

回復について

 回復については、今回は、ガチでつらいので、ヒーラで行く場合は覚悟をした方がよいと思います。

 特に、タンクの被ダメージが攻略初期の4層くらいで、詳細は後述しますが、おそらく今までのインスタントヒール回しだけだと、攻略初期のアイテムレベルではだめだと思います。

 具体的には、ケアル相当ってクロスホットバーに入っていますか?

 また、範囲攻撃もかなり痛く、雑に士気高揚とかを合わせていくと、マッハでMPが枯渇します。

 また、信仰を完全に切ってる装備だと、パズルみたいな感じで、レイズのMPとかつらいので、死人が出たらワイプじゃないですかね。

動画

 ものすごいどうでも良いのですが、今回もぬけまるさんの声がかわいいです。

 他の動画は、オッサン読み上げばっかりなのですよね。

【 FF14 / 煉獄零式解説 】煉獄編 零式 1層 さらっと解説 概要欄にマクロあります【ぬけまる】

マクロ

/p 【基本散開】

/p D3 MT D4

/p H1  H2

/p D1 ST D2

/p *十字に散会する場合は、DPSが時計回り

/p 4人頭割り MTH1D1D3/ STH2D2D4

/p 【毒塔ペア散開】

/p 12時から 反時計周り 内 MTD1/ 外 H1D3

/p 1時から 時計回り 内 STD2/ 外 H2D4

/p ベノムスコール(8人AoE→エラプ→4:4頭割り)

/p ベノムサージ (4:4頭割り→エラプ→8人AoE)

/p 【ベノムスプラッシュ】

/p MT組 内側壁 ST組外周壁

/p 【毒沼+ベノムスコール】

/p MT組 北・西 ST組 南・東

/p 【分断散開】

/p D3 H1 D1    北西MT組/南東ST組

/p MT    AOE数字マーカー捨て

/p ST

/p D2 H2 D4

マーカー

 以後の説明で参照する場合があります。

 なお、Bの位置にCがあるパーティも見かけました。

 

ギミック・前半(がぶがぶ前)

ソニックハウル

全体ダメージ攻撃です。

ダメージが大きめなので、次の攻撃用にバリア軽減厚めがお勧めです。

開幕は、予めバリアを張っておくと、1発目に間にあいます。

 

ルビーの光

全体ダメージ攻撃です。        

フィールドがリフレク壁で4つのエリアに分割され、ボスや黄色いクリスタル等のエリア内の魔法攻撃が、エリア内全域攻撃になります。

 

分割のパターンは、縦か斜めの2つ、十字かX時の4つのどれかになります。

 

トパーズストーン(黄色のクリスタル)

エリア内にAOE攻撃を行う黄色いクリスタルが配置されます。

リフレク壁がある場合は、一定時間後に黄色いクリスタルのあるリフレク壁に、区切られたエリア内に全域攻撃になります。

緑色のクリスタル

出現位置を基準に、広がる毒沼ギミックが設置されます。

大体黄色のクリスタル等とセットで出現します。

 

 

安全地帯は、黄色のクリスタルのないエリアで、かつ毒沼ギミックの広がりきった状態で踏まない所です。

大体、大体黄色のクリスタルの設置されていないエリアの一番角の端です。

 

なお、緑クリスタルの広がる毒沼は、超強Dotで踏むとほぼ死亡確定です。

ベノムマス

ヘイト一位向けの範囲大ダメージ攻撃+被ダメアップのデバフ+Dotです。

被ダメアップのデバフがつくので、タンクスイッチが必要です。

範囲なので、近くに行くと巻き込まれ、タンク以外は即死です。

 

 

全ジョブ向けの攻略サイトでは、かなりサラッと書いてあるのですが、実は、かなりダメージが大きい上、Dotの削れが多いので、回復を厚めにしないと普通にタンクが死にます。

H2の場合、現状では、単体バリア系を合わせてもすぐに削れてしまうレベルの威力です。

学者の場合は、1撃目を鼓舞+生命回生法等で、Dotは、pt構成によっては、フィジク連打で維持するとかもありかもしれません。

というのも、ヒーラは全ジョブ共通なのですが、消費MP辺りの回復量は、いわゆるケアル相当が一番良く、ケアルラ相当になると、消費MP辺りの回復量が下がるためです。

このため、ケアルラ相当で凄い大量に回復しようとすると、MPが枯渇します。

特に白は、ケアルのProcでケアルラのMPが0になるせいか、なんか野良でも、ちゃんとケアルとProcケアルラで回してる白とか居ました。

ケアルなんか要らないじゃん、レベルアップでケアルラと置き替えろよ、みたいな風潮に対する開発の回答なんですかね。

 

ちなみに、ベノムマス前にタンクスイッチして、ベノムマスをSTが受けて、MTに戻すみたいなptもありました。

またMTが、緑沼の安全地帯で受けるのか、移動してから受けるのかもパーティごとに違いがあり、1周目はちょっと確認したほうが良いかもしれません。

ベノムクランチ

ヘイト一位向けに単体大ダメージ攻撃+Dotです。

こちらのDotもダメージが大きいので、厚めの回復が必須です。

着弾後も、Dotが消えるくらいまでは回復しておかないと死人がでます。

カウント毒床

概要

乗るとDotメージの小円形エリアがフィールドに4つ出現し、カウント完了時に各二人づつ乗っていないと、雑魚が出現します。

カウントは、出現する丸10個で判別でき10個時に雑魚の出現が判定されます

雑魚が出現すると、全体ダメージ+デバフで、基本的にはワイプ確定になります。

余談ですが、こちらの毒は、小円形エリアを出ればすぐ消えるので、最悪は移動中に踏んでも平気です。

 

出現パターンが2種類あり、後述するがぶがぶの後だけは、散会位置が特殊になります。

処理

マクロは下記箇所を参照しています。

 

/p 【毒塔ペア散開】

/p 12時から 反時計周り 内 MTD1/ 外 H1D3

/p 1時から 時計回り 内 STD2/ 外 H2D4

H2の場合は、1時から時計回り方向の外側の少円形エリア優先で乗ります。

エリアはダメージエリアなので、カウントギリギリで乗ったほうがダメージは減ります。

また、カウント中のタンクは、かなりAAの被ダメージが多い上、毒床を出現時に踏んでしまうと速攻死ぬので厚めのケア必須です。

ダブルラッシュ

概要

ボス向き基準で前方全域にノックバック+大ダメージ2の攻撃です。

フィールド中心スタートで、1回目はフィールドの端までダッシュし、2回目は反対側に折り返してきます。

 

タンク以外は、ダメージ的に1発しか耐えられません。

また、黄色のクリスタルと、広がる毒沼ギミックもセットで来ます。

 

なお、攻撃判定+ノックバックは、移動しているボスではなく、ボスの前方全域になります。

 

処理

分かる人の移動が早ければ、ピクミンで行けます。

開幕は、フィールドのリフレク壁沿いに、毒沼ギミックの範囲外に集合します。

 

具体的には、黄色のクリスタル辺りが安全です。

 

 

ボスの向きが確定したら、リフレク壁を基準にボスの背面側に移動します。

ボスのダブルラッシュの1回目目安で、堅実魔を使います。

 

ボスが突進したらリフレク壁を基準に、黄色のクリスタルのない側に移動します。

最初から黄色のクリスタルがない側であれば、移動不要です。

 

現状では、ダメージがかなり大きいので、バリアや軽減は必須です。

うちでも、秘策+鼓舞+展開くらいはしています。

 

なお、ギミックの原理的に、1回目の突進時を背後でかわして、往復時は喰らうため、移動は、最大でも1回だけです。

 

失敗パターン

毒沼ギミックを踏んで死んだパターンや、堅実魔が遅れてフィールド外周にノックバックされて死亡が多かったです。

ノックバックは、エリア中央にいれば、堅実魔を早めに押してしまった場合でも、ギリギリ四隅で止まる場合があるのですが、毒沼を踏んでしまう危険があがるので、いざという時レベルにした方がよいかもしれません。

毒沼を踏まないようにするには、開幕出現した黄色のクリスタルによってしまって、ボスの突進後に、リフレク壁のどっちかで調整すると楽だと思います。

 

また、慣れてきても、移動が遅れて2回目を食らって死亡することが結構多かったです。

 

トパーズクラスター(4連)

概要

フィールドがリフレク壁で4つのエリアに分割され、エリアのいずれかに、黄色のクリスタルが2個,2個,3個,3個の順に4回に分けて落ちてきて、落着順に時間差で発動します。

 

黄色のクリスタルは、発動時に落着したエリア内全域に範囲攻撃を発動します。

 

処理

先頭の人の移動時間に余裕があれば、ピクミンでもだいたい行けます。

1回目と3回目に黄色のクリスタルが落ちてきた場所を確認し、1回目の安全地帯と、3回目の安全地帯を覚えます。

 

回避の1回目は、1回目の黄色のクリスタルの位置が確定したら、即安全地帯に移動します。(2エリアあるのでどっちでもOK

回避の2回目は、1回目に回避したエリアのフィールド基準で隣のエリアに移動します。(2エリアあるのでどっちでもOK

回避の3回目は、最初に覚えた3回目の安全地帯に移動します。

回避の4回目は、3回目に移動したエリアの斜め対角のエリアに移動します。

 

黄色のクリスタルの落着の法則性の都合でこれで行けます。

コツとしては、3回目の黄色のクリスタルは、3つ出現するので、3つ全ての黄色のクリスタルの場所を確認するか、3回目の黄色のクリスタルの出現するタイミングで、なにも出現しない場所を確認する必要があります。

 

具体的には、3回目の落着時に、黄色いクリスタルが1個しかないエリアが、3回目の安全地帯になります。

下の図であれば、フィールドマーカーの4だけが、黄色のクリスタルが1つです。

ベノムスコール

概要

パーティ全員指定予兆なしの個別円形範囲8>パーティ全員指定の円形範囲予兆>ヒラ指定の4人用頭割りのセット攻撃です。

 

タイムライン上のベノムスコールの箇所は、ベノムスコール、又はベノムサージのランダムです。

ボスのキャストで、ベノムスコール、又はベノムサージのいずれかを判断します。

 

処理

マクロは下記箇所を参照しています。

 

/p 【基本散開】

/p D3 MT D4

/p H1  H2

/p D1 ST D2

/p 4人頭割り MTH1D1D3/ STH2D2D4

マクロ指定の方向に散開して円形範囲を受け、フィールド中央に移動し、円形範囲予兆を捨ててから、ボス東・西で頭割りです。

頭割りは、H2であれば、ボス西です。

ベノムサージ

概要

ヒラ指定の4人用頭割りパーティ全員指定の円形範囲予兆>パーティ全員指定の予兆なし円形範囲(スコールの逆)のセットです。

タイムライン上のベノムサージの箇所は、ベノムスコール、又はベノムサージのランダムです。

 

ボスのキャストで、ベノムスコール、又はベノムサージのいずれかを判断します。

 

処理

マクロは下記箇所を参照しています。

 

/p 【基本散開】

/p D3 MT D4

/p H1  H2

/p D1 ST D2

/p MT 北・西 ST 南・東

 

マクロ指定の方向(東・西)に4:4で集まり頭割り後、フィールド中央に移動し、円形範囲予兆を捨ててから、マクロ指定の基本散開の方向に参加して円形範囲を受けます。

 

なお、円形範囲予兆を捨てる場所は、ハムカツのように外周のパーティもありました。

頭割りは、H2であれば、ボス西です。

なお、頭割りは、南・北散会のパーティも見かけました。

テイル・アンド・クロウ

概要

ボス向き基準の片面全域範囲攻撃です。

攻撃範囲の向きは、後方>前方です。

 

なお、ボスの正面の向きは、MTの引っ張り方によるので、ボスのターゲットサークルの向きを確認したほうが良いです。

また、ボスのモーションが印象的ですが、実際には、床に発生している青色のAOEが攻撃判定です。

それで移動前の細かい位置を調整してギリギリで待ち、消えたら移動みたいな感じだと安定すると思います。

処理

ボス前面で待機して、ボス後方へ移動です。

 

クロウ・アンド・テイル

概要

ボス向き基準の片面全域範囲攻撃です。

攻撃範囲の向きは、前方>後方です。

 

なお、ボスの正面の向きは、MTの引っ張り方によるので、ボスのターゲットサークルの向きを確認したほうが良いです。

また、ボスのモーションが印象的ですが、実際には、床に発生している緑色のAOEが攻撃判定です。

それで移動前の細かい位置を調整してギリギリで待ち、消えたら移動みたいな感じだと安定すると思います。

処理

ボス背面で待機して、ボス前面に移動です。

クロウは5回位の多段のため、最後の1発目が終わってAOEが消えたら即移動します。

がぶがぶ(仮称)

概要

フィルドに青い三角が8箇所出現し、予兆として赤い牙マークが移動し、確定後に、青い三角位置基準で、赤い牙マークの移動順に、巨大円形範囲が発生する攻撃です。

移動パターンは、いきなり往復するタイプか、コの字で回って最後で折り返してくるパターンのいずれかです。

余談ですが、ダメージ判定は、ボスの位置ではなく、実際に発生するAOEのみのため、ボスの実際の移動直後くらいで移動する感じになります。

1層のキーギミックその1です。

処理

移動の早い人が居れば、ピクミンとスプリントで行けます。(特に往復パターン)

 

コの字パターン

安全地帯は、コの字基準で往復前の最後の場所>スタート地点>往復後の円形範囲を追いかける位置で移動します。

具体的には、1周目の最後の場所で待ち、ボスが移動したら1回目の位置に移動します。

 

ボスが1回目の最後の場所まで到達したら、追いかける感じで、フィールド中央基準で回ります。

なお、移動ルートは、スプリント等をして、フィールド中央基準の緑色の毒沼辺りから内側じゃないと間に合いません。

 

最後の1発は、結構外側の方で回避したほうが安心です。

攻撃判定は、ボスの位置には関係なく、実際に表示するAOEの位置になっていますので、AOEごとにぎりぎりを追いかける感じで移動すると安定します。

移動中の毒床は、移動が遅れるくらいなら踏んでもOKです。

いきなり往復するパターン

安全地帯は、スタート地点のエリア中心基準で対岸>スタート地点で移動します。

具体的には1回目とフィールド中心基準で対岸で待ち、ボスが往復してスタート地点まで戻ったくらいで、往復側を通ってスタート地点に移動で待機します。

スタート地点での待機は、割りと外周側のほうが安心で、結構外周寄りを回ったほうが安全です。

移動中の毒床は、遅れるくらいなら踏んでもOKです。

カウント毒床(ガブガブとセット版)

概要

前回同様です。

 

処理

タンクは、緑色の小円範囲を踏まない点が異なります。

このときのタンク強攻撃は、無敵で処理です。

 

この部分は、マクロにないのですが、H2の場合は、北を基準に右の小円(マーカーのB方向)を踏んでいます。

ギミック・後半(がぶがぶ後)

トパーズストーン(同時に全域に降ってくる+頭割り版)

概要

前回のトパーズストーンと異なり、全域に黄色のクリスタルが降って来て、黄色のクリスタルの発動後に、ベノムスプラッシュ4:4頭割り)です。

エリア分けされたエリアの中に、黄色のクリスタルが2つしか無い場所があります。

 

黄色のクリスタルは、緑タイプの範囲攻撃を当てることで、緑毒床を生成する緑色のクリスタルに変化します。

 

処理

マクロは下記箇所を参照しています。

 

/p 【ベノムスプラッシュ】

/p MT組 内側壁 ST組外周壁

処理は、マクロ指定のMT組とST組に分かれます。

黄色のクリスタルが2個側のエリアで、それぞれの黄色のクリスタルに、ヒラ2人への頭割りを1つずつ当て、変更された緑色のクリスタルの広がる緑毒床を避けます。

 

 

例えば、H2は、黄色のクリスタル2つの位置を基準に、外壁側(外周に即死湯が有る側)の黄色いクリスタルのAOEを踏む位置で待機です。

ちなみに、AOE踏むくらいの位置じゃないと届かない感じです。

ここが安定しない場合は、MTに1,STに2のマーキングをしてもらい、1組、2組で動くとよいかもしれません。

シアリングレイ

概要

範囲魔法攻撃で、リフレク壁で区切られたボスの居るエリア内全域に大ダメージです。

 

処理

キャストが見えたら、ボスと反対のエリアに移動です。

 

レイジングクロウ

概要

範囲物理攻撃で、ボス向き基準前方全域範囲攻撃です。

 

処理

キャストが見えたら、ボス背面に移動です。

こちらの方が移動距離が厳しく、即スプリントで成功率がやや上がります。

トパーズストーン(AOE複合)

概要

トパーズストーンの黄色のクリスタルが発動、緑色のクリスタルの広がる緑毒AOE、散開用個別の予兆なしAOE、予兆ありAOE、頭割りの順にセットで来ます。

安全地帯は、リフレク壁で区切られたうちの2エリアにあり、片方に8人全員で移動してしまうと、予兆AOEなしで散開ができなくなってしまいます。

1層のキーギミックその2です。

処理

マクロは下記箇所を参照しています。

 

/p 【分断散開】

/p D3 H1 D1    北西MT組/南東ST組

/p MT    AOE数字マーカー捨て

/p ST

/p D2 H2 D4

開幕は、マクロ指定の方向の安全地帯MT側は北、ST側は南)に分かれて、まずは黄色のクリスタルをリフレク壁基準の安全な方で回避します。

黄色のクリスタルの発動が終わったら、緑色のクリスタルの広がる緑毒沼AOEの安全地帯に移動しながら、散開して予兆なしAOEを一人受けします。

 

 

このときの散開位置は、ヒーラは、中央くらいになります。

ずれると、他の人を轢いてしまいますね。

予兆なしAOEが終わったら、そのままの位置に、予兆ありAOEの予兆を捨て、ボス基準の南北に4:4で集合し、頭割りを受けます。

マクロによっては、ST組は、マーカー2,3のエリア固定のものもあります。

まとめ

 今回は、とりあえず、回復については、1層からかなり厳しい印象です。

 特に、今までインスタントヒールだけで回して投石してた白とかは、ちょっとやり方を変えないと、一生タンクを殺し続けてBLされたりとかあるかもしれません。

 バリアヒーラの単体インスタント回復は、範囲軽減やバリアのリソースと共用のため、クリア目的パーティのピュアヒーラは、かなりケアル等の詠唱単体回復を使っている印象でした。

 

【FF14】パンデモニウム零式煉獄編・1層クリア動画(学者視点)
The following two tabs change content below.
ねこねこ14です。 猫好きなので、nekoという名前のララフェルでFF14をプレイしています。 ジョブは、一応ヒーラメインですが、キャスターも好きです。 最近のマイブームは、クッキーリーヴ金策。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。