
【FF14】ららへるFCでFF15のコラボ撮影会でした。
この記事は、「【FF14】ららへるFCでFF15のコラボ撮影会でした。」です。 エレDCのFCさんは、イベントがあると、時々ららへるだらけの撮影会を開くのですが、今回はそのFF15バージョンでした。
FF14に関する攻略やイベントに関するサイトです。
この記事は、「【FF14】ららへるFCでFF15のコラボ撮影会でした。」です。 エレDCのFCさんは、イベントがあると、時々ららへるだらけの撮影会を開くのですが、今回はそのFF15バージョンでした。
この記事は、「【FF14】超有名4コマ製作者3名による4コマ座談会に行ってきました。」です。 ツイッターのタイムラインで、時々FF14の爆発したり、沈められたりする4コマが流れてくることがあったのですが、その作者さんたちのイベントということで行ってきました。
この記事は、「【FF14】LOWSONコラボの「キングポークシー」キャンペーンに応募してみました。」です。 とりあえず実際に応募とかしてみましたので、その方法とか、コラボ商品とかの話をメモしておこうと思います。
この記事は、「召喚したらスライムだった会と、FCの新生祭撮影会に行きました。」です。 ちょっとおはららで張り切れないほどSSが溜まってしまったので、日記の方で上げておきます。
この記事は、「『暁月のフィナーレ』に向けての公開負荷テストに参加してみました。」です。 とりあえず、私の知る限り、初めてのタイプの公式イベントだったので、内容を記録的にめもしておこうと思います。
この記事は、「『暁月のフィナーレ』に向けての公開負荷テストの対象が、どうしてリットアティンなのか。」です。 私も24人コンテンツのどれかになると思っていたので、これを聞いてちょっと意外だったので、理由についてちょっと昔のこととか書いてみようと思います。
この記事は、「「ファンタジーアート展」に行ってみました。」です。 FFの初期作のイメージイラストとか、直近だと「次元の狭間オメガ・シグマ編」のラスボスとかを担当されていた天野喜孝さんの作品とかが展示されているちょっとした展示会ですね。
この記事は、「【FF14】ユーザーイベントに参加してみたい気はするけど、どうしたらよいのか分からない人向けのめも。」です。 私自身も、そこまでユーザーイベントに詳しいわけではないのですが、何件か参加させて頂いて分かった範囲で、内容を攻略的にめもしてみたいともいます。
この記事は、「【FF14】『NATUTI NEL』さんの『希望ノ砲台:「塔」』生配信レポート。」です。 火曜日のユーザーイベントは、消化があったり、いろんな企画があったりで、明らかにお互いに潰しあってる気がしてけっこ大変の気がします。
この記事は、「一発で最高評価を取るための蒼天街復興祭「Fête(フェトゥ)」の攻略方法」です。 フェトゥは、パッチ5.5で実装された時限式イベントなのですが、いつでも参加できるものではないので、できる限りの予習用に、実際に参加してみてのコツとかを攻略的にメモしていきます。