
【FF14】登山で遊ぼう!@ぱんでもにうむの紹介レポート
この記事は、2020/6/21の22:30から、マナDCのパンデモニウムサーバで開催された「登山で遊ぼう!@ぱんでもにうむ」の紹介レポートです。 実は参加は、初めてではないのですが、場合によっては、登れないうちに時間切れになったりして、結構大変なタイプのイベントです。
FF14に関する攻略やイベントに関するサイトです。
この記事は、2020/6/21の22:30から、マナDCのパンデモニウムサーバで開催された「登山で遊ぼう!@ぱんでもにうむ」の紹介レポートです。 実は参加は、初めてではないのですが、場合によっては、登れないうちに時間切れになったりして、結構大変なタイプのイベントです。
この記事は、楽々ねこふぇるデビューのやり方について、今回は、某あざとかわいいさんに教えてもらったりしながら、実際に試してみた内容で説明しています。 ネットで紹介されている玉藻御前を倒すやり方は、人気がなくなってしまった今では、非常に大変で、実際に試したところでは、楽々どころか1週間くらいかかってしまったので、挫折した方は参考にされてください。
この記事は、2020/6/13に開催の対話イベント「DIALOGUE」さんに参加させてもらってきたので、その紹介レポートになります。 対話イベント「DIALOGUE」さんは、今回は、マナDCのパンデモニウムサーバーのラベンダーベッド16-30で開催されていたトーク系のイベントですね。 またしてもパンデモニウムということで、パンデモニウムは、地味にイベントが多いサーバなのかもしれません。
この記事は、カフェ系の定期イベントの園芸カフェMerkさんの紹介レポートです。 偶然知り合いの方がお手伝いをしているとからしく、今回は、実際にこっそり混ざってきました。 園芸カフェMerkさん(以下メルクさん)は、ガイアDCのアレキサンダーサーバのラベンダーベッドの15-5にあり、毎週日曜22:00~からの定期開催されている、ハウジングを使ったカフェ系のお店イベントさんですね。
この記事は、どうにもミラプリが得意ではない私が、どうにかこうにかなんかしようみたいにいろいろ試したユーザーイベント用のミラプリデビューのやり方をメモしています。 ユーザーイベントとは、カフェイベントや、演奏会イベントとか、ユーザーが自分で主催してゲーム内で開催しているイベントのことですね。 広義には、自分の所属しているFCで開催される顔見世会とか、SS撮影会とかも含みます。
この記事は、2020/6/8に潜入してきたララアパのんびり会の紹介レポートです。 ララアパのんびり会とは、毎週月曜の22:00から定例で開催されているらしい集会系のイベントのようですね。 この月曜日という設定は、ヒカセンって大体1週間が火曜日から始まるので、さりげに結構うまいと思います。
この記事は、2020/6/6に、エレメンタルDCのユニコーン鯖で開催された、夢色メーメーお散歩演奏会についての紹介記事です。 こっそり参加してきたので、内容をご紹介しようと思います。
この記事は、2020/5/23-31にエレメンタルDCのクジャタサーバで開催されたクジャタあじさいまつり2020の紹介記事です。 実際に一部のイベントに参加させて頂いたのですが、エレメンタルDCでもこんな本格的なイベントってあったんですね。
この記事は、ユーザーイベントで入場制限がかかったという噂にゃにゃかふぇに潜入してみた記事です。 にゃにゃかふぇという響きから、ミコッテだらけのイベントのような気もしますが、実は、ほぼララフェルオンリーイベントです。
この記事は、『【FF14】FF11コラボの星唄異聞の元ネタを検証してみました。』です。 今回のコラボクエストの関する元ネタを、検証しています。 私は、一応FF11に関してもアルタナの神兵辺りは、遊んだことがあり、基本的には、当時の記憶で書いています