【FF14】白魔めも・希望の園エデン零式:再生編・2層

Table of Contents

この記事について

 この記事は、「【FF14】白魔めも・エデン再生編:零式2層」です。

 とりあえずクリアしてみましたので、更新しておきます。

 基本的には、いつもの自分用めもです。

 

概要

 2層の傾向は、現状のILでは、とにかくDPSが足りなくなります。

 野良体感では、薬を投げても、占星がいるか、しのしょ式じゃない限り、ほぼ時間切れぎりぎりくらいです。

 攻撃も、1層と異なりIL次第では即死を免れることは多いです。

 しかし、デバフに与ダメージ低下がついているため、ミスが多いと最後まで行けても、10%とか余裕で残ったりします。

 白魔的な注意点としては、アンブラスマッシュの素受けタイミングが俺マクロの場合に、異なっていたりするので、よく確認したほうが良いです。

 また、シャドウスワンプの前後は、確実にパーティのHPを戻さないと余裕で壊滅します。

マクロ

/p ≪エデン再生編零式2層 アキト式系≫

/p 【基本散開】 【ヴォイド散開・2回目沼】

/p D3 MT  D4      D3MT

/p H1   H2  H1     D4

/p D1 ST D2    D1     H2

/p              STD2

/p 【玉取り(スポーンシャドウ以外)】 ※毎回アムレン堅実使用

/p H1D1D3 / H2D2D4

/p MT/マップ0時から反時計回り優先 ST/1時から時計回り優先

/p 【玉取り(スポーンシャドウ)】

/p 死             死

/p 死     中央      死

/p 死    安置の犬     死

/p 死 左 MT>ST H1組>H2組 右 死

/p 即死床死死死死死死死死死死死死

 2層の現状は、しのしょ式とアキト式とです。

 現状は前述の通りDPSが足りなくなるので、しのしょ式が増えているのですが、アンブリは、アキト式系の方マクロの方が事故りにくいです。

 また、アンブラルオーブは、俺マクロで、「確認優先度を、時計回り順で1個目をH1組」のように勝手に改変している人もいます。

 開始前には、マクロをよく確認したほうが良いかもしれません。

 

参考動画

FF14】エデン再生編零式2層 解説 全ロール対応【E10S Shadow Keeper Guide Supports all rolls】

 

ビデオ Web コンテンツのタイトル: 【FF14】エデン再生編零式2層 解説 全ロール対応【E10S Shadow Keeper Guide Supports all rolls】

前半

ディープシャドウノヴァ

 全体大ダメージ攻撃です。

 対応は、着弾前にパーティのHPを戻しておくようにしています。

 理由は、2回目以降が、基本的に別のギミックの後に、前のギミックをミスった人や、蘇生者を殺すタイミングで来る印象を受けるためです。

 

インプロージョン

 影位置基準の前方全域範囲攻撃か、後方全域範囲攻撃です。

 いずれが来るかは、ボスの予兆モーションで判別します。

 攻撃方向は、ボスが頭を上げたら前方範囲で、ボスがしっぽを上げたら後方範囲です。

 緑色の靄がついているように見えます。

 方向の基準は、あくまで影点が重要です。

 具体的には、ボス背面の場合、ボスの前は見えないため、ボスがしっぽを上げなかったらという判別になります。

 対応は、しっぽを上げているかと、影の方向とを確認して、安全地帯に移動しています。

 

無詠唱範囲攻撃

 ボスが立ち上がる動作が予兆で、ボス基準円範囲で無詠唱の大ダメージ攻撃です。

 攻撃範囲は、かなり広範囲です。

 対応は、ボスが立ち上がったら離れるか、予め離れています。

 

ギガスラッシュ

 ボスが手を上げた方向のエリア半分に、攻撃判定の発生する攻撃です。

 手には、剣を持っています。

 方向の基準は、あくまで同時に表示される影です。

 ボスが影を背面にした時の向きで、ボスの手が上がっている方向が、攻撃判定の発生方向になります。

 対応は、ボスが手を上げた方向と、影の方向とを確認して、安全地帯に移動をしています。

 コツとしては、ボス背面から見るのが判別しやすいため、自分か、カメラでボスを背面から移すと良い気がします。

 

アンブラスマッシュ

 ヘイト一位への複数回大ダメージ攻撃です。

 無敵受けしないと基本死にます。

 受け終わったところで、タンクスイッチになります。

 タンクが戦士、暗黒の場合は、4回の攻撃が終わった後にベネディクションをしないと、事故ることがあります。

 対応は、タンクのデバフを見て4になったら、ベネディクションを入れています。

 3回目以降は素受けなので、回復厚めです。

 相方が学者で叱咤鼓舞を連打してくれる人なら、適当でもOKです。

 また、アンブラスマッシュは、何回目を素受けにするかが、マクロで異なる場合があります。

 

シャドウスラッシュか、シャドウアンリーシュ

 シャドウスラッシュか、シャドウアンリーシュのいずれかの攻撃が来ます。

 識別は、ボスのキャストで可能です。

 シャドウスラッシュは、ヘイト一位に直線範囲攻撃です。

 対応は、着弾前にインドゥルゲンティアを入れて、タンクのHPを戻しておきます。

 理由は、現状では結構被ダメが大きく、バフが足りないと落ちてしまうためです。

 シャドウアンリーシュは、頭割り攻撃です。

 対応は、エリア中央のボス下に集合して、着弾前にHPを戻してから受けています。

 

シャドウクリーヴ

 パーティ全員が各自影と線で結ばれ、影に近づくと大ダメージを受ける攻撃です。

 影は、出現後しばらくして、前方扇状範囲攻撃をします。

 対応は、マクロ散開方向で影を出現させ、自分の背後の影から前方範囲攻撃を受けないくらい離れています。

 

ダブルスペル

 3回連続の頭割り攻撃です。

 ヒーラーの場合は、他の人より、頭割りアイコンが付与された場合に、ボス下のエリア中央へ移動して、3回全部受けるというパターンが増えます。

 頭割りアイコンが付与されなかった場合には、背後の影に表示される番号1-3のうちの表示回以外の頭割りに入ります。

 具体的には、とりあえず真下に移動しておいて、背後の影に1が表示されたら離れるくらいの感じで良い気がします。

 対応は、前記の移動と合わせて、テンパランスし、着弾合わせで3回範囲回復を入れています。

 軽減が怪しいパーティの場合は、シンエアをして、ケアルガを連打とかでも良いと思います。

 

影の王命

 自分の結ばれている影からの前方範囲攻撃です。

 影の向きは、頭割り終了後くらいのタイミングのキャラの向いている方向で確定します。

 対応は、頭割りが終わったら、一旦ターゲットマーカー外側くらいまで行ってエリア外側を向きます。

 そこで影の向きを確定させ、影が湧いたらボス下に戻ります。

 

アンブラスマッシュ

シャドウスラッシュか、シャドウアンリーシュ

 前記同様です。

 

影の使役(影の従僕?)

ギガスラッシュ

ギガスラッシュ

 セットギミックです。

 影の使役でパーティの対象者4人に影が付与され、一定時間後にスタンし、その位置基準で影のギガスラッシュが発動する攻撃が2回来ます。

2回目は、前回の対象者4人に影が付与されます。

対応は、右手上げたら反時計回り、左手上げたら時計回りに影の矢印を置き、スタンが解けたら、ボスサークル内のギガスラッシュの安全地帯側へ移動のようにしています。

 

 個人的な位置の見分け方のコツとしては、ボスが手を上げたタイミングで、ボスの手の方向と、影の方向とを、リアルの自分に当てはめて、ボスの手(攻撃判定)が外側になる位置みたいに判断しています。

 

影の遠吠え

 無詠唱ノックバック攻撃です。

 対応は、堅実魔を使うか、エリア四方の角に飛ぶ位置に移動しています。

 

アンブラルオーブ

 フィールドに、オレンジと紫の玉状オブジェクト(以下玉)が出現し、一定時間後に一番近い人に頭割り可能な範囲攻撃が発動します。

 頭割りとは言うものの、玉の真下で受けるわけではない点が紛らわしいと思います。

 H1は、頭割りの際にD1D3と組むマクロが多いようです。

 オレンジ色の玉は、毎回2つ発生するため、どの玉を処理するかも、マクロで規定されています。

 対応は、反時計回りでオレンジ色の玉を探し、一番最初に見つかるものに近いボスターゲットサークル上に集合し、分担のD1、D3と3人で頭割りを受けています。

 なお、後述する影武者とセットの場合のみ、特殊な受け方になります。

 

スポーンシャドウ

 雑魚影が出現します。

 

影武者

アンブラルオーブ

 セットギミックです。

 影武者は、雑魚影がフィールド外周を周回し、5回移動した後、エリア中心方向に向けて範囲攻撃をする攻撃です。

 範囲攻撃は、ノーマルと異なり、安全地帯が、外周沿いのほぼ一直線しかありません。

 雑魚影は、4回の移動でフィールドを一周し、5回飛ぶので、5回目がどこに飛ぶか確認します。

 アンブラルオーブは、影武者の安全地帯上で受ける点が前回と異なります。

 ここのアンブラルオーブを受ける位置だけは、特殊散会になり、猶予時間も短めです。

 

 担当個所はマクロにより、H1の3人チームは、鬼武者の安全地帯のフィールド外周沿いから、ボス方向を見て左側のオレンジ色の玉が多いです。

 散開位置は、フィールド外周沿いで、自分の処理する玉に最も近い位置になります。

 オレンジの玉が4つのうちで一番エリア外周の場合は、かなりエリア外周側に寄らないと事故ったことがありました。

 対応は、影武者の安全地帯を確定させた後、マクロ担当のオレンジの玉側に移動しています。

 

ディープシャドウノヴァ

前記同様です。

 

影潜り

インプロージョン

 セットギミックです。

 エリア四方に4匹の影が出現し、ボスと2匹が直線、ボスと別の2匹が曲線で結ばれます。

 直線で結ばれた2匹の位置基準の円形範囲攻撃とインプロ―ジョン、曲線で結ばれた2匹の位置基準の範囲攻撃の順に攻撃判定が発動します。

 影もぐりの1回目の安全地帯は、直線で結ばれた雑魚2匹位置基準の円形範囲攻撃の安全地帯+インプロ―ジョンの安全地帯です。

 影もぐりの2回目の安全地帯は、曲線で結ばれた雑魚2匹の位置基準の円形範囲攻撃の安全地帯です。

 対応は、1回目の安全地帯に回避後、2回目の安全地帯に回避しています。

 

ディープシャドウノヴァ

インプロージョン

ディープシャドウノヴァ

無詠唱範囲攻撃

アンブラスマッシュ

シャドウスラッシュか、シャドウアンリーシュ

 前記同様です。

 

ヴォイドゲート

影の従僕

ギガスラッシュ

ギガスラッシュ

 セットギミックです。

 ヴォイドゲートは、二人処理の塔処理で、塔の処理中は継続ダメージあり、一定時間後にエリアに4つ発生する塔に、それぞれ二人が入っていない場合、全体大ダメージです。

 影の従僕は、前記同様です。

 具体的には、影の従僕1回目>ヴォイドゲード1回目>ヴォイドゲート2回目>影の従僕の順で来ます。

 

・ヴォイドゲート1回目

 塔の出現パターンは、エリア基準十字です。

 影の従僕の対象とならなかった場合は、マクロ指定方向の塔を踏み、塔の処理後にエリア中央のボス下へ移動です。

 影の従僕の対象となった場合は、影の従僕の処理方向の塔を踏み、塔と、影の従僕の処理後にエリア中央のボス下へ移動です。

マクロ指定方向のH1の場合は、エリア基準西が多いです。

 

・ヴォイドゲート2回目 

 塔の出現パターンは、エリア基準X字です。

 影の従僕の対象とならなかった場合は、前回踏んだ塔から時計回りにずれた塔を踏み、塔の処理後にエリア中央のボス下へ移動です。

 影の従僕の対象となった場合は、前回踏んだ塔から時計回りにずれた塔を踏み、影の従僕の処理後にエリア中央のボス下へ移動です。

 2回目の影の従僕の対象になった場合が一番難しく、塔の処理から、影の従僕の処理までの猶予時間が短いため、スプリント推奨でした。

 

 対応は、1回目で影の従僕の対象になるかならないかにより、上記の内容で場合分けをして処理しています。

 

後半

シャドウスワンプ

アンブラルオーブ 

影の遠吠え

 セットギミックです。

 全員に円形範囲と、各自の位置に円形AOEが設置され、玉が4つ出現し、ノックバック攻撃の順で来ます。

 対応は、マクロの基本散開方向に散会し、シャドウスワンプの沼を捨てた後、堅実魔系を使って、アンブラルオーブを処理しています。

 アンブラルオーブを受ける位置は、通常と同じのボスサークル上で、担当の玉ともっと近い位置です。

 シャドウスワンプは、かなりダメージが大きいので、アンブラルオーブ前にHPを戻す必要があります。

 自分でやって居た範囲では、ここの堅実魔を凄い忘れやすかったです。

 マクロによっては、堅実魔系の有り無しのptがあります。

 シャドウスワンプの発動時に、隣の人と即死している場合は、隣の人と近い場合が多いです。

 ぎりぎり重なっていればOKなのでもっと離れると良いかもしれません。

 

インプロージョン

ディープシャドウノヴァ

 前記同様です。

 

離別の鎖

影潜り

アンブラルオーブ 

 セットギミックです。

 離別の鎖は、結ばれた相手と近づくと、ダメージが発生するギミックです。

 その他は、前記と同様です。

 対応は、離別の鎖が付いたら、エリア基準北側に集合しています。

 1回目の影もぐりは、安全地帯である曲線で結ばれた雑魚側に、北側に集合した4人で固まって移動して避けます。

 2回目の影もぐりは、安全地帯である直線で結ばれた雑魚側で回避してから、基本のアンブラルオーブの処理位置へ移動します。

 但し、2回目の影もぐりの安全地帯は、直線で結ばれた雑魚方向なので2か所あり、このうち、処理すべきアンブラルオーブに近い方に入る必要があります。

 

ディープシャドウノヴァ

無詠唱範囲攻撃

 前記同様です。

 

シャドウスワンプ

ギガスラッシュX4

ヴォイドゲート・アンブリファイア

影の王命

シャドウエラプション

束縛の鎖

 セットギミックです。

 束縛の鎖は、結ばれた二人で離れていると被ダメのギミックです。

 ポイントとしては、影の王命で自キャラの背後に出現する影に、一部の塔の処理をさせる点が、今までの処理と異なります。

 

  1. シャドウスワンプの沼をマクロ指定位置に捨てる(H1の場合は左上が多め)
  2. エリア中央に移動して、ギガスラッシュを4回避ける
  3. 自分の沼を踏んで、左上のヴォイドゲート上に、自分の背後に出現する影が出現するように立つ(基本的にはエリア中心側)
  4. 影が出現したら、左上のヴォイドゲートから、時計回りに1個ずれたヴォイドゲートを踏む
  5. ヴォイドゲートが終わったら、シャドウエラプションが出現するまで、そのまま待機
  6. シャドウエラプションが出現したら、さらに時計回りに1個ずれたヴォイドゲートを処理
  7. 束縛の鎖で結ばれたペアで、最後のヴォイドゲートを処理

 

 1から3までの間に、全員のHPを戻しておかないと安定しない気がします。

 7はヒーラには来ないので、回復をしていればOKでした。

 ここも、1のシャドウスワンプは、隣の人と微妙に近いと、即死します。

 

アンブラスマッシュ

シャドウスラッシュ

アンブラルオーブ 

 前記同様です。

影の遠吠え

 ここは、堅実魔の入れ忘れが多いところでした。

 

ディープシャドウノヴァ

ディープシャドウノヴァ

ディープシャドウノヴァ

 前記同様です。

 

ドゥームアーク

 時間切れです。

まとめ

 とにかく、野良のマクロ事情的には、2層からすでに、アキト式と、しのしょ式の混在+主催さんの俺マクロカスタムが入り混じって、地獄のようなことになっています。

 このせいで、クリア率が下がっている部分もあるのではないでしょうか。

 個人的には、固定じゃないので、野良主催のマクロは、きっちり全部攻略サイト通りにした方が良いのではと思いました。

The following two tabs change content below.
ねこねこ14です。 猫好きなので、nekoという名前のララフェルでFF14をプレイしています。 ジョブは、一応ヒーラメインですが、キャスターも好きです。 最近のマイブームは、クッキーリーヴ金策。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。