Table of Contents
この記事について
この記事には、「【FF14】ライトちゃんでも行きたい幻セフィロト討滅戦攻略めも。」です。
とりあえず、クリアしましたので、その内容で更新して、一番最後に、遠隔DPS視点でのクリア動画を付けています。
内容としては、ライトちゃん向けに、幻セフィロト討滅戦で、最低限予習をして行きたい内容を攻略的にメモしています。
もし、今日の夜いきなり行くことになって、時間がないみたいな場合は、前半を飛ばして、後半の1つ目と2つ目のギミックの所だけを見てください。
割といつもの自分用ともいいます。
幻セフィロト討滅戦とは
幻セフィロト討滅戦とは、パッチ6.2で実装された幻討滅戦ですね。
最大週2回をクリアできて、専用のトークンを貰うことができ、変わったマウントとかと交換することができます。
ちなみに、前回のゆるゆるウェポンよりは、遥かに難しいので、できればクリア済み(極でもOK)の方7人と行きましょう。
具体的には、とにかくミスしたら死ねみたいなタイプのギミックが多く、最低でも全員が2箇所くらいは確実にこなさないと、クリアできない感じになっています。
余談ですが、幻討滅戦は、かなり低レベルにアイテムレベルシンクがかかるのですが、都合で、食事の効果が大きく出ます。
自信がない場合は、最新の食事でHPを上げておくと生存率が上がります。
火力的には、意外にも何人か死んでもどうにかクリアできたりしますが、2回目のLBはきっちり近接LBを入れないとギリギリ足りなかったりしたことがありました。
どちらかといえば、ヤバいのは被ダメージの方で、ヒーラーで行く場合は、回復優先にしないといつの間にかタンクが溶けていたりします。
動画とか
マクロとか
上の動画内で使用されているものです。
/p ■T字 MT
/p 左手 H.ST BOSS DPS 右手
/p ■緑/紫散開 ■ダアト散開
/p ↑↑(BOSS背面)↑↑ | ←D1 D2→
/p D1 MT 紫 ST D2 |←MT ST→
/p H1 H2 |←H1 H2→
/p D3 D4 | ←D3 D4→
/p ■雑魚…小大小小大小 (MT:大/ST:小)
/p ■塔[デバフ有] 西:H.T 東:DPS
/p [デバフ無 ] 西:MT 東:ST
/p ■シェイカー 西:H 東:DPS
/p ■雑魚LB キャス>レンジ
フィールドマーカー
フィールドマーカーは、下記のような感じです。
以下の説明で、使用する場合があります。
なお、Aだけは、結構厳密に置かないと駄目です。
前半
概要
基本的には、DPSであればDPS等、同じロールの他の人にピクミンでOKです。
雑魚を倒すのが遅いと、履行でワイプ確定になります。
また、緑のAOEは、発生時の起点を中心に広がるタイプのもので、踏むとダメージです。
なお、適度に全体範囲攻撃も来ますので、ヒーラの場合は、全員のHPをある程度維持しておく必要があります。
アイン・ソフ(T字)
アイン・ソフは、広がる緑の円形AOEタイプの攻撃で、ここでは、フィールドにいずれかの向きで4つがT字に出てきます。
また、この時セットで、頭割りが2つ同時に来ます。
処理方法
マクロでは、下記の部分になります。
/p ■T字 MT
/p 左手 H+ST BOSS DPS 右手
緑色の円形範囲の安全地帯は、図のように、出現した緑色の4つのAOEを結んでできたT字の上側になります。
ここで、2つの頭割りを、T字を下にみて左右の4:4に分かれて受けます。
チーム分けは、マクロ通りで、上のマクロの場合は、T字を下に見て、タンクとヒーラが左側で、DPSが右側です。
実際にはMTは、頭割りに入れなかったりするのですが、ライトちゃんはタンクとかしない想定なので省略します。
ちなみに、練習パーティに行ったら、1時間ずっとDPS側が3人のパーティとかありました。
一人どこ行ったんでしょうね。
アイン・ソフ(1個)
こちらのアイン・ソフは、1個が出現して、徐々に広がる感じになります。
その後、パーティ内ランダム一人向けでボス前面の広範囲攻撃と、パーティ全員への円形範囲攻撃が来ます。
円形範囲攻撃には、緑色と紫の2色があり、それぞれで処理が変わります。
処理方法
マクロだと下記の部分になります。
/p ■緑/紫散開
/p ↑↑(BOSS背面)↑↑
/p D1 MT 紫 ST D2
/p H1 H2
/p D3 D4
ボス前面の広範囲攻撃は、緑のAOEであるアイン・ソフ側に捨てます。
つまり、開幕は、緑のAOEが出現したら、緑のAOEのエリア中心側に移動して、ボス前面の広範囲攻撃を誘導しないと大惨事になります。
ボス前面の広範囲攻撃は、パーティ内のいずれか1名へのランダムなので、先にマクロ指定方向に移動してしまうと、その人がボス前面の広範囲攻撃の対象になった際に、ギミック処理が破綻する都合です。
範囲攻撃の紫担当だけは、エリアの中心で、紫担当以外の緑担当は、マクロ指定の方向に散開です。
なお、紫のときは、ちょっとボスから離れないと、ボスの範囲に巻き込まれて死んだりしました。
雑魚
マクロだと下記の部分になります。
/p ■雑魚…小大小小大小 (MT:大/ST:小)
と、ちゃんと規定はあるのですが、基本的には他の人が殴ってるやつにあわせればOKです。
むしろ、早く倒しすぎると、回復が間に合わなくなるので、多少遅いほうが事故らない感じだと思います。
とは言うものの遅すぎても、ボスのゲージが溜まって履行の威力が上がってしまうので、パーティのHPゲージを見ながらの感じでしょうか。
うまいタンクだと、倒すべき敵だけを中央にもってくるので、それを殴る感じで行けました。
後半
概要
基本ギミックとしては、イェソドクラッシュ(以下タケノコ)が追加になります。
タケノコは、エリアが黄色に光ったタイミングで出現位置が確定し、数秒後にAOEが発生するというものです。
自分は、黄色く光った後に移動すればよいのですが、問題は、その場所に他の人が避けてくると、その人を殺してしまう点です。
このため、集合して同じ場所にAOEを捨てて安全地帯を広くし、回避するというのが、ギミックの重要な原理になります。
ライフフォース>塔>線>塔>シェイカー
ギミックの流れとしては、デバフが付与>色分けフィールド処理>塔処理>線処理>塔処理>色分フィールド処理>シェイカー(+タケノコ)の順で処理します。
デバフは、黄色と緑色デバフがあり、黄色デバフは塔担当、緑色デバフは線担当です。
塔は、エリア北を基準で、左右に1個づつ出現し、踏まないと一定時間後にエリア全体大ダメージです。
塔のダメージは、黄色のデバフの付与者しか、踏んだときのダメージに耐えられません。
線は、受け渡し可能でボスから4本伸びるもので、一定時間後にダァトという範囲攻撃で大ダメージが入り、緑色のデバフ付与者しか、ダメージに耐えれません。
シェイカーは、タケノコとセットです。
処理方法
マクロだと下記の箇所になります。
/p ■塔[デバフ有] 西:H.T 東:DPS
/p [デバフ無 ] 西:MT 東:ST
/p ■シェイカー 西:H 東:DPS
ここは、デバフの色で処理が分かれます、
開幕は、自分のデバフの色を確認します。
デバフが黄色の場合
デバフが黄色の場合、色分フィールドは、エリア中央を基準に、黄色い球体の側に移動します。
なお、球体の爆発後に生じる色分エリアにダメージ判定が有り、別に必ずしも球体自体を踏む必要はありません
塔処理は、上のマクロのデバフ有のところのように、東西に出現した2つの塔を、西側がタンクヒーラ、東側がDPSの分担で踏みます。
ちなみにこの塔は、最低一人が踏めば良いので、誰かきっちり踏んでくれそうであれば、放置でも平気です。
なお、デバフがないときは、タンクが処理するので放置でOKです。
問題はこの後で、攻略サイトとかだとボスを正面に見て右前に集合とあるのですが、野良でちょっとやった範囲だと、この後に説明する線の人が中央くらいにいて、平気で範囲攻撃をかぶせて来て即死したりします。
遠隔の場合は、フィールドの真南まで逃げてしまってもOKだと思います。
線を取ってもらった後は、2回目の塔処理です。
デバフが緑色の場合
デバフが緑色の場合、色分フィールドは、エリア中央を基準に、緑色の球体の側に移動します。
なお、球体の爆発後に生じる色分エリアにダメージ判定が有り、別に必ずしも球体自体を踏む必要はありません。
線処理は、線が出る前にボスを正面に見て右側に集合し、線が出たらボスを正面に見て左側に移動して、全員線を1本づつ取って、ボス前の左側でダァトの爆発を捨てます。
ボスからの線は、パーティ内ランダムターゲットのため、黄色の人に線がついた場合は緑色のデバフの人に取ってもらわないと、黄色の人が確定で死亡します。
つまり画像の場合は、1本取りそこねているので、黄色組から一人が確定で死亡します。
また、ダァトの爆発は、範囲攻撃になっており、緑色デバフ内で重ねるのは平気ですが、黄色デバフに当てると相手が即死して1キルゲットです。
線の処理時は、緑色の広がる円形範囲も来ているので、かなりフィールド北ギリギリによらないと円形範囲を踏んで死にます。
雑に処理しても、フィールドから落ちたりします。
2回目の塔処理の後
デバフが緑の場合も、黄色の場合も、再度色分フィールド処理です。
最後に、タケノコとセットのシェイカーが来るので、DPSの場合は、ややフィールド東側によっておくと安定します。
ただし、シェイカーは、他の人が対象の場合は、処理をする人とボスの間にいると巻き込まれてしまいますので、対象外の場合のタケノコは、エリア中央付近の南北いずれか方向に移動で捨てます。
なお、シェイカーの極から幻への変更点ですが、線のアイコンが丸っと変わっています。
また、線のアイコンが伸ばすと形が変わるタイプなので、形が変わるまで引っ張ってから受けることで、死なずに処理をすることができます。
3連青ノックバック
3連青ノックバックは、3回連続で青いノックバックが出現し、それぞれ、適切な方向にノックバックされないと、緑色のAOEを踏むか、フィールドから落ちて即死するギミックです。
3回のノックバックの大体の出現位置はこんな感じでしょうか。
処理方法
1回目のノックバックは、フィールド北のノックバックから、右下方向にノックバックされます。
この時重要なのが、1回目のノックバック前のタケノコは、1回目のノックバックの上に捨ててから、やや右下方向にずれるというものです。
大体の壊滅バターンは、このノックバックの1回目の集合地点にタケノコを捨てる人がいるパターンです。
一人でも変な人がいると大惨事になりますので、壊滅したら誰がミスっていたか確定させたほうが良いと思います。
上の画像通り、ボス前に出現する1回目のノックバックの中央が最初の集合位置で、画面に黄色いエフェクトが出た後、右下方向のノックバックを受ける位置に集合します。
画像では、もうどう見ても明らかに、最初からノックバックを受ける位置に行っている人がいるので、パーティはこの後全滅します。
2回目のフィールド左方向のノックバックは、フィールド右上方向に飛ぶ位置で受けます。
3回目のフィールド右方向のノックバックは、フィールド左下方向に飛ぶ位置で受けます。
覚えるのが大変そうですが、要は、緑色の円形範囲が無い方に飛ぶだけです。
とにかく、1回目さえどうにかなれば、なんとかなります。
どうしても1回目の集合位置にタケノコを重ねて、それがミスだと気付かない人が混ざってしまった場合は、もうバリア軽減マシマシで受けるしか無いと思います。
タケノコ>ランダムダァト
マクロだと下記の箇所になります。
■ダアト散開
←D1 D2→
←MT ST→
←H1 H2→
←D3 D4→
このギミックは、まずタケノコが来て、全員からランダムでダァトの狭範囲攻撃がくるものです。
なお、予兆としてボスの真ん中辺りが光ります。
処理方法
処理方法としては、ボスが光ったらエリア中心付近のマクロ位置に集合し、タケノコと同時に外周に散開するだけです。
マクロによっては、マクロ方向基準でエリア外周に集合し、タケノコの合図でエリア中央に回避するタイプもあります。
混ぜると他の人のタケノコを踏んでしまうので、マクロを確認する必要がある箇所です。
マルクト>雑魚>タケノコ>ホドインパクト
マクロだと下記の箇所になります。
/p ■雑魚LB キャス>レンジ
ギミックの流れとしては、マルクト(以下ノックバック)から、雑魚が出現して、タケノコ後にホドインパクト(以下ジャンプギミック)になります。
処理方法
ノックバックは、かなりの長距離ノックバックされるので、ボス前に集合しておく必要があります。
予兆としては、いきなりボスが外周でしゃがみます。
雑魚は、湧いた瞬間、マクロ指定の優先度のLBで削って倒します。
なお、LBを打った人は、タイミングが遅いと、タケノコのタイミングと被って死亡確定ですっていうか、死にました。
ジャンプギミックは、一番南に出現する雑魚を倒すと出現する、風状のオブジェクトを使用して処理します。
雑魚処理が終了すると、ボスの腕を振り上げるモーションとともに、マーカが付きますので、緑色の風状のオブジェクトの上に集合するだけです。
・幻セフィロト討滅戦クリア動画(遠隔DPS視点)
なんでヒーラじゃないのみたいな話もありますが、たまたま募集で空いていたのがDPSだった都合によります。
スキル回しとかはお察しなので、ギミック確認用途でお願いします。
まとめ
前回のゆるゆるウェポンとは異なり、とにかく、ギミックミスで即死が多すぎるため、予習か、教えてくれる人必須のコンテンツだと思います。
特に、後半最初と、3連青ノックバックは、一人でも理解していないと半壊確定です。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】第84回プロデューサーレターライブ(PLL)から3つだけポイントをめもしておきました。 - 2024年11月2日
- 【FF14】『DAWNTRAIL: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』のmp3をエクスポートする方法。 - 2024年10月29日
- 【FF14】守護天節(2024年)は、ららへるをたくさん撮りました。 - 2024年10月20日