【FF14】白魔めも・希望の園エデン零式:再生編・3層

Table of Contents

この記事について

 この記事は、「【FF14】白魔めも・エデン再生編:零式3層」です。

 とりあえずクリアしてみましたので、更新しておきます。

 基本的には、いつもの自分用めもです。

 

マクロ

/p 【基本散開】※北基準  【ペア】

/p  D3 MT D4 |        D3/MT

/p  H1 ◎  H2 | H1/D1 ◎ D4/H2

/p  D1 ST D2 |    ST/D2

/p 【Sスラスト】炎・光:南捨て、雷:北捨て

/p 【転輪召1回目】北:デバフTANK 南:その他

/p 【Eブレイク光】北:MTST 西:H1D1D3 東:H2D2D4

/p 【至天絶技】北:MT>雷<ST 南:炎+その他

/p 【堕獄絶技】ララ式 光:中央 炎+その他:反時計回り外周

/p ※転輪召2回目前に近接LB3撃てば、最後までにLB2が貯まります

/p 【転輪召2回目】雷円待避時はX時計回り、Eブレイク炎時は同じペアで頭割

/p  炎円待避場所時の散会|雷円待避場所時の散会|

/p    雷D3炎MT雷  |  雷H1炎D3雷   |

/p    H1    D4  |    D1    MT  |

/p    炎   ◎   炎  |  炎   ◎   炎  |

/p    D1    H2  |    ST     D4  |

/p    雷ST 炎D2雷  |  雷D2炎H2雷   |

/p 【四天召2回目+Sスラスト】炎+その他:中央 光:ボス基準外周左側 デバフTANK:無敵orボス基準外周右側

/p 【プリズマチックインビジブル】

/p  ①外周に基本散開しボス分身(手を上げてる)が見えた人は内側の線あたりまで前進

/p   ※手を上げないボス分身の時は動かない

/p  ②自分の対面にいる人が前進したら自分も前進

/p  ③2人だけ動かない人がいるところが安置

 3層は意外にメインの攻略法が統一されており、野良で見かけた範囲では、100%ほぼしのしょー+ララ式でした。

 一方で、いつもの俺流マクロ的に確認が必要な箇所は、2か所です。

 1か所目は、スラストで光を南捨てするか、北捨てにするかです。

 序盤はあまり問題とならないのですが、認識があいまいの場合は、連続剣でいざ担当になったときに失敗するため必ず絶対に確認しましょう。

 2か所目は、転輪召2回目で、退避場所が時計回りと、固定の場合があります。

 こちらも間違えると他の人も殺してしまうため、一応確認したほうが良いと思います。

 

 なお、ヒラLBに関してクリ目パーティでは、記載時点のILでは止めたほうが良いと思います。

 見かけた範囲でも、ヒラLBを打ちまくる占星が居たのですが、最後で絶対に時間切れになります。

 このため、ヒラLBを連打した場合は、時間切れまで達していないと思われたり、最悪BLされたりする可能性があると思います。

 

参考動画

【エデン 再生編 零式3層】解説動画【赤魔導士視点】

 

 

 しのしょー+ほほララ式ですね。

 

概要

 一つ目は、白魔めもなのにのっけからあれなのですが、ほぼDPSゲーである点が挙げられると思います。。

 ギミックに関しては、今までのレイドを遊んでた方ならたぶん数トライで、一応の時間切れまで行ける感じなのではないでしょうか。

 問題は、時間切れまで行っても、ボスのHPがめっちゃ残ってしまう辺りです。

 今回は、初回クリア時にptにレジェンドさんがいたので、ㇲトレートに某ソフト上のDPSを聞いてみたのですが、私で大体9000行かないくらいだったようです。

 ただこのトライ時は、dpsが2回くらいミスで死んでいて、最後回復寄りにしてしまったせいもあるとは思いますが。

 

 ただ具体的にヒーラのdpsは、二人の合計くらいで考えるのが現実的なのではないかと思います。

 片方が回復を全部放棄すれば、そりゃ、その人は、10000とか行きますしね。

 都合で、ヒーラとしてのDPSは、その人の話では、二人で合計で17000くらいが、現時点で3層がクリアできるぎりぎりのラインだそうです。

 薬を割っても届かない場合は、もうアサイズを即打ちにしてしまったりするしかないですね。

 

 2つ目は、回復が足りなくて崩れやすかったギミックです。

 こちらは、エレメンタルブレイクの雷と、光焔光背前後の攻撃でしょうか。 

 とにかく光焔光背は、攻撃を優先してしまってドットが消えたら放置みたいになりがちです。

 しかし、大体次の範囲攻撃とセットになっているので、終わった後に1度戻さないとそのまま死人が出るパターンが多いです。

 相方が士気高揚等のバリアを維持してくれる方なら安心なのですが、前述の都合でバリアヒラさんのDPSは落ちてしまうので、現時点ではどっちが良いとは言い切れない感じです。

 

P1

エレメンタルブレイク

 2段階の攻撃で、1段目が全員指定の狭角度範囲攻撃、2段目が追加の攻撃です。

 1段目は、マクロ散開方向に散会して受けます。

 散開の基準方向は、パーティによってボス基準と、フィールド基準で異なる場合があります。

 

 2段目については、ノーマルと一緒で、発動時のボスのエフェクトを見て判断します。

 ボスのエフェクトが炎の場合は、頭割りなのでマクロ指定の二人と、ターゲットサークル上で一緒に受けます。

 H1的には、1層と同様で、散開方向の西に立ちっぱなしでOKです。

 ボスのエフェクトが雷の場合は、全員指定の範囲攻撃です。

 近接以外は、ボスのターゲットサークルからやや離れた何時で受ける形で散会して受けます。

 H1的には、この範囲攻撃はかなり範囲が広いので、かなりボスから離れないと両隣の近接を巻き込みます。

 

 固定とかでヒーラの為装備が貰えなかったり、ロット運がなく雷で即死する場合は、軽減をもらうか、1段目の後に自分に回復を挟んだりすると行けます。

 

 なお、雷の場合のエレメンタルブレイクは、2段階目が特にダメージが多く、現在のILでは、散開前にほぼ全快にしておかないと、誰かの軽減が漏れただけで即死者が出ます。

 光焔光背等の後に来る箇所とかがポイントです。

 

バーンストライク

 ボス向き基準で、ボス前後方向の直線範囲攻撃です。

 2段階あり、1段階目は直線範囲攻撃、2段階目で、直前のボスのエフェクトに応じた追加攻撃があります。

 ボスのエフェクトは、3種類にあり炎と雷と光とがあります。

 注意点としては、ボスの向きがランダムのため、しっかり向きを確認して回避する必要があります。

 ここでは、P1で来る炎と雷とのみ書きます。

 

 1段階目については、ボスの向いてる向きを確認して回避しています、

 

 2段目については、ボスのエフェクトを見て判断します。

 炎の場合は、外周方向への強い吹き飛ばしです。

 対応は、堅実魔を使用するか、エリア内周によりながら受けています。 

 ボスのキャストが終わった直後くらいであれば、中央に駆け込んでも平気です。

 なお、堅実魔を使用しなければいけない場所もありますので、基本的には、全部なしでできる方法をマスターしたほうが安全だと思います。

 

 雷の場合は、幅方向が増長された2段目の範囲攻撃が来ます。

 対応は、最初から広めに外周へ避けています。

 

 白魔的な注意点としては、後述する魔装連続剣の炎時は、堅実魔必須です。

 詳細は後述します。

シンソイルスラスト

チャージスラスト

 セット攻撃です。

 2段階の攻撃で、1段階目でパーティ内1名に予兆が付与後、拘束され、2段階目でボスの属性エフェクトに応じた攻撃が来ます。

 予兆付与者は、2段目の後に雷型のデバフがついて強Dotが入ります。

 1段階目で予兆が付いたら、炎の場合はボス南側に、雷の場合は、ボス北側に移動するだけです。

 予兆が付かなかった場合は、以下になります。

 ボスの属性エフェクトが炎の場合は、頭割り攻撃です。

 対応は、予兆付与者に集合して着弾合わせで範囲回復をしています。

 ボスの属性エフェクトが雷の場合は、予兆付与者と、最も近い2名とを結んだ3点を基準の範囲攻撃が来ます。

 対応は、タンクが捨てるので、タンクを回復した後、予兆付与者にディヴァインベニゾンとリジェネを入れます。

 予兆付与者は、強Dotの都合で、いずれかのヒーラがケアしないと普通に死にます。

 この攻撃は、今のILでは、かなりダメージが大きいので、特に注意が必要です。

 

光焔光背

 パーティ全員に強Dotダメージです。

 物凄い大ダメージです。

 対応は、アサイラムを置いています。

 学者が死炎バカの場合は、メディカラ等も入れた方が良いと思います。

 また、この直後に別の範囲攻撃が来る場合が多いため、回復的には、デバフの切れぎわくらいでパーティを全快する感じでやると最初は安定すると思います。

 

爆印刻

 2段階の攻撃になっており、1段階目でMT指定でダメージ+デバフ付与、2段階目でデバフの解除時に大ダメージがある攻撃です。

 

 対応は、リキャストが戻っていれば、タンクにディヴァインベニゾンをいれ、着弾後に単体回復をしています。

 途中でタンクスイッチがあるので、現在どっちがタゲを持っているかは、ある程度意識しておく必要があります。 

 1段目と2段階目とは、いずれかを無敵受けする人もいます。

 

転輪召

光炎

 フィールドに、炎と雷との2色の円形オブジェクト(以下円)が配置され、一定時間後に、ボスのエフェクトに対応した色の円の範囲が攻撃範囲になります。

 円の配置は固定で、右半分が雷、左半分が炎になっています。

 対応は、ボスのエフェクトを確認して、反対の属性の円側のエリア内周に移動しています。

 また、この時に爆印刻のデバフが発動するので、ナイト以外の無敵受けの場合は、ベネディクションを入れます。

 

バーンストライク

シンソイルスラスト

チャージスラスト

エレメンタルブレイク

 前記同様です。

 

P2

至天絶技

 セット攻撃です。

 流れとしては、ボスの属性エフェクトが表示、転輪召と同じ円の表示、エリア中心基準外周方向への吹き飛ばし、外周の雑魚からのシンソイルスラストX2、チャージスラストX2、円の攻撃判定の発動の順になります。

 円の配置位置は、転輪召と同様で、右半分が雷、左半分が炎であるため、ボスの属性エフェクトを確認後に、そちら側へノックバックするように立つ必要があります。

 但し外周には不可視の範囲攻撃があるため、内周で回避します。

 

シンソイルスラスト

チャージスラスト

 前記同様ですが、ここでは、二人に予兆マーカーが付与されます。

 雷の予兆が付いた場合は、エリア中央の円の安全地帯内の北側でタンクと処理します。

 炎の予兆が付いた場合は、エリア中央の円の安全地帯内の南側で他の人と頭割りをします。

 ここも被ダメが大きいです。

 対応は、雷の予兆の発動後にタンクを回復し、雷デバフの付与者にディバインベニゾンとリジェネ、炎の頭割り者への範囲回復をしています。

 

 北に行くときに、中央の即死ゾーンを踏むパターンが結構ありました。

 誰が対象かどうかは、キャラではなくデバフ欄を見ると把握しやすいと思います。

 

光炎(+不可視外周範囲)

バーンストライク

バーンストライク

 前記同様ですが、2回連続できます。

 2回目は、1回目と必ず90度の角度できます。

 ここは、外周の不可視範囲の都合で、必ず堅実魔を使います。

 こつとしては、雷のシンソイルスラストを打った分身の隣に、雷のバーンストライクをうつ分身が必ずいます。

 このため、対応としては、チャージスラストの集合中に、雷のシンソイルスラストを打つ分身の位置を確認しておくと、回避が安定します。

 

エレメンタルブレイク

 前記同様です。

 ボスのエフェクトが光の場合は、頭割り攻撃です。

 頭割りは、タンク組と、H1組と、H2組とで集合して受けます。

 H1の場合の集合位置は、フィールド基準の西です。

 対応は、フィールド基準西側で受けて、2段目の着弾後に範囲回復をしています。

 

光焔光背

 前記同様です。

エレメンタルブレイク

バーンストライク

 ボスのエフェクトが光の場合は、パーティ全員に範囲不可視のAOEが付与されます。

 対応は、マクロ散開方向へ捨てています。

 目安としては、ボスが地面に剣を突き刺すエフェクトくらいで散会すると、他の人をひき殺さないと思います。

 

シンソイルスラスト

チャージスラスト

 ボスのエフェクトが光の場合は、2段階で範囲ダメージが来ます。

 1段階目の攻撃範囲は、マーカー付与者と、その周囲で、2段階目の攻撃範囲は、エリア全域です。

 2段階目のほうがダメージが非常に大きく、回復を省略すると、続く攻撃でゴロゴロ死人が出ます。

 

光焔光背

爆印刻

 前記同様です。

 

四天召

閃光

 セット攻撃です。

 エリア中心基準の四方に縦型の魔方陣が真上から見て十字出現し、それぞれが一定時間後に直線の攻撃判定を出します。

 4枚の魔方陣はそれぞれ炎と雷で2枚づつで、ついになって配置されます。

 また、直前にボスがまとっていた属性側の魔方陣の直線攻撃判定は、攻撃判定の進行方向を基準に左右に広くなります。

 安全地帯としては、2か所あり、直前にボスについていた属性ではないほうの属性の2枚の魔方陣の間ということになります。

 具体的に1か所目は、属性魔方陣の内側の間のボスサークルちょっと外側くらいです。

 魔方陣からまっすぐ攻撃判定が出るということを意識しながら見ると、隣り合った2枚から当たらない位置という感じで位置合わせができると思います。

 初回は、1か所目の安全地帯に他の人と一緒に移動すればOKです。

 

 対応は、安全地帯に移動しつつ、タンクの回復をしています。

 

バーンストライク

シンソイルスラスト

チャージスラスト

エレメンタルブレイク

 前記同様です。

 

P3

堕獄絶技

ノックバック

閃光

シンソイルスラスト

チャージスラスト

バーンストライク

バーンストライク

バーンストライク

 セット攻撃で、3層のキーギミックの1つになります。

 攻撃自体は長いのですが、チャージスラストの対象になったときに、自分で安全地帯を判定できれば、難易度は、大したことはありません、

 流れとしては、四天召の魔方陣の出現と、攻撃判定の発生とがあります。

 概要としては前記と一緒なのですが、ここでは、光のシンソイルスラストの対象者のみが、四天召のいつもの安全地帯を使用する点が異なります。

 ここだけは、絶対に覚えないと1ミスでptが半壊するので必須です。

 それ以外の人は、大体他の人についていき、2か所目の安全地帯に移動すればよいので楽です。

 2か所目の安全地帯は、安全地帯側の魔方陣の攻撃判定の隙間の外周になります。

 これも、魔方陣から真っすぐ攻撃判定が出た場合をイメージすると、位置合わせが大体できると思います。

 シンソイルスラストとチャージスラストは、外周の分身から、炎とと光との2発同時に来ます。

 自分がどの属性の対象になっているかは、ㇲブリントで移動しながら外周を確認する形になります。

 具体的には、まずデバフ欄で自分が対象になっているかを確認して、なっていたら確認するみたいな感じがやりやすいと思います。

 バーンストライクは、2発が時間差で来るいつもの奴です。

 チャージスラストの2段目の光が爆発したら、外周に適当に移動して避けます。

 ここも堅実魔を使います。

 対応は、纏めると以下のようにしています。

 

  1. ボスの属性を確認する
  2. ノックバックで、ボスの属性と同じ魔方陣がある方へノックバックする位置へ移動
  3. ノックバック前にメディカラ
  4. ノックバックしたら、スプリントで反時計回りに、魔方陣の安全地帯の方へ移動
  5. 移動しながら、誰にチャージスラストのデバフがついているか確認
  6. チャージスラストのデバフがついていたら、どの属性のデバフがついているかを確認する
  7. 光のデバフがついていたら、中央側の安全地帯へ移動
  8. それ以外は、外側の安全地帯にに移動
  9. 光のデバフ付与者にリジェネ
  10. 外側の安全地帯者を全快する
  11. チャージスラストの炎が着弾したら、内側の安全地帯へ移動
  12. パーティを全快する
  13. チャージスラストの光の2段目の発動合わせで、光のバーンストライクを捨てて外周に移動
  14. バーンストライクの炎と氷を避ける

 

 回復としては、地味ですが、10.が足りないと、まず11で死人が出ます。

 9.も光のデバフ持ちが死ぬと、2段目が強制的に別の人に割り付けられて全滅が確定します。

 また、13.も戻しが足りないと、死人がでます。

 ここは攻撃できないので、オーバーヒール気味でも苦情は出ないと思います。

 

エレメンタルブレイク

光焔光背

 前記同様です。

 

転輪召

エレメンタルブレイク

光炎

 セット攻撃です。

 基本的には前記同様です。

 しかし、転輪召と、エレメンタルブレイクとがセットで来るため、エレメンタルブレイクが回避できる位置で、転輪召を回避する必要があります。

 具体的な散会位置は、マクロに書いてあるのでその通りにします。

 注意点としては、散会位置固定と時計回りのマクロがある点です。

 回避位置として、直前にボスがまとっていた属性と反対の属性で、マクロ散開方向の転輪召の外側になります。

 なお、別属性側に寄りすぎていると即死します。

 

 また、回避中くらいで、ボスが次のエレメンタルブレイクの属性をまといます。

 転輪召の回避後に、エレメンタルブレイクの処理が必要なので、確認しておく必要があります。

 特にヒラのエレメンタルブレイクの炎は、通常処理がないですが、ここだけは、dps側にある程度移動する必要があります。

 一方で雷の場合は、移動してはダメなので、属性を確認しないと確定で死人が出ます。

 

 対応は、開始前にパーティを全快してから、マクロ散開移動に移動し、エレメンタルブレイクが炎の場合のみ、他の人の方へ移動して頭割りを受けています。

 

爆印刻

 前記同様です。

 

四天召

閃光

シンソイルスラスト

閃光

チャージスラスト

 セットギミックです。

 今度は、四天召と、チャージスラストがセットで来るため、光のチャージスラストの対象になった場合のみ、二か所目の安全地帯に捨てます。

 光のチャージスラスト以外の対象以外の場合は、1か所目の安全地帯に移動です。

 対応は、安全地帯に移動しチャージスラストの着弾合わせで範囲回復と、タンクの回復をしています。

 タンクによっては、無敵受けの場合もあります。

 

プリズマチックインビジブル

プリズマチックインビジブル

 ノーマルと一緒ですが、外周に8人の分身が出現した後、中央に向けて突進してきます。

 安全地帯は、外周の分身のうちの2体の前です。

 開始前にマクロ散開方向に移動し、自分の散会方向の分身が手を挙げているかを確認します。

 しかし、これだけでは安全地帯が確定しないので、自分のエリア中心を挟んで反対側の分身がどうなっているかも確認する必要があります。

 

 具体的には。下記のようになります。

 

  1. 自分の担当方向の分身が手を挙げている場合
    1. 安全地帯ではないことが確定
  2. 自分の担当方向の分身が手を上げていない場合
    1. かつ、自分のエリア中心を挟んで反対側の分身が手を上げていない場合に、安全地帯であることが確定
    2. 自分のエリア中心を挟んで反対側の分身が手を挙げている場合は、安全地帯でないことが確定

 

 確認方法は、マクロによるのですが、よく見かけるパターンとしては、1.の場合でまずエリア中心側に移動するというものです。

 2.でbの場合も同様です。

 2.でaの場合のみ、その場で待機します。

 対応は、最終的にエリア外周に残り続けている人の所に合流してボスの突進を避けています。

 これを繰り返します。

 

光焔光背

 前記同様です。

 

P4

光焔光背

 前記同様です。

 

魔装連続剣

エレメンタルブレイク

バーンストライク

チャージスラスト

光焔光背

 セットギミックです。

 魔装連続剣は、名前の通り、上記4のギミックが連続で来るものです。

 4つが1セットで、炎、光、雷の全属性がランダムな順番で来ます。

 内容としては、前記の単なる組み合わせなので、回数を重ねている人なら割と簡単だと思います。

 問題は、光焔光背が挟んであるので、基本的に、途中でミスったら即死するようにできている点です。

 誰がミスるかというとヒーラです。

 

 具体的には、光焔光背後、エレメンタルブレイクの着弾前に大体パーティを全快にしておかないと、とりあえずヒーラが死にます。

 また、チャージスラストの光の場合も、光焔光背の前にパーティを全快にしておかないと、これも死人が出ます。

 チャージスラストの雷の場合も、マーカ付与者は余計に差し込みヒールをしないと死にます。

 つまり、この手の面倒くさい回復を連続で挟みつつ、自分も回避しなければいけないということになります。

 他のロールは今まで通りで良いのに、ヒーラだけは、特にめんどくさいギミックになっています。

 

 良くミスったパターンでは、魔装連続剣の炎の場合で、確定で堅実魔を使用しないと以後の処理が確定で間に合わなくなります。

 ヒーラはボスに接近するスキルがないので、吹き飛ばされると大体終了します。

 

 対応としては、今まで同様ですが、ギミックの終わり際の回復を厚めにしています。

 特に光は、頭割りの後の戻しを忘れると、その後で壊滅します。

 

光焔光背

魔装連続剣

エレメンタルブレイク

バーンストライク

チャージスラスト

光焔光背

魔装連続剣

エレメンタルブレイク

バーンストライク

チャージスラスト

 前記同様です。

光焔光背

 時間切れです。

 詠唱完了で全滅します。

 

まとめ

 結局野良のクリ目を、20トライくらいしたのですが、結果としては、とにかく時間切れで数%残ってしまって大変でした。

 それでも時間切れまで行ければまだいいほうだったと思います。

 そのうち、パーティ募集は、堕獄絶技前で46%に達しなかったら即ワイプみたいなパーティばっかりになり、15分経過後に即ギブが入るとかいう地獄になっていました。

 さらに、その主催の人も解散後1秒後には、再度募集を出しているとかいう、光景としては、いわゆる地獄のヒカセンガチャです。

 

 個人的には、一応最後までやったほうが良い気はします。

 というのも、堕獄絶技でワイプをしてしまうと、堕獄絶技のソロパートとか

、四天召2回目のソロパートができない人とかが、何故かクリ目に入ってきてしまったパターンを見かけましたので・・。

 

 

 

The following two tabs change content below.
ねこねこ14です。 猫好きなので、nekoという名前のララフェルでFF14をプレイしています。 ジョブは、一応ヒーラメインですが、キャスターも好きです。 最近のマイブームは、クッキーリーヴ金策。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。