Table of Contents
この記事について
この記事は、「【FF14】ユーザーイベントに参加してみたい気はするけど、どうしたらよいのか分からない人向けのめも。」です。
私自身も、そこまでユーザーイベントに詳しいわけではないのですが、何件か参加させて頂いて分かった範囲で、内容を攻略的にめもしてみたいともいます。
せっかくのなぎ節ですし。
決してメンテバーストからのクロスバーストで、まさかのワンモアーを食らって暇だったからではありませんよー。
ユーザーイベントとは
そもそものユーザーイベントとは、FF14内においては、プレイヤーが勝手にイベントの形で呼びかけて、参加者を集めて行う遊びですね。
大前提としては、参加者はもちろん、主催者も楽しむのが目的のものです。
タイプとしては、今まで見かけた範囲では、以下のようなものがありました。
- ハウジングを利用したお店形式でお客さんを集めて、出し物やロールプレイチャットで楽しむショップ系
- 演奏機能を利用したコンサート系
- エモートを利用したダンス会系
- マウントを利用したレース大会系
- 同じコスや種族等で合わせて、長距離をお散歩する遠足系
- ハウジング内に作りこまれた迷路をクリアする迷路系
などなど、割と多彩です。
特に変わったものでは、なぜかエオルゼアを題材にした笑点とか、Youtube等の配信を絡めたものとかもありました。
(らら大根VSららとまと)
そんな中から、今回は、定期開催されていてかつ、参加の敷居の低そうなものを1つあげて、実際に参加した後のイベントレポート形式で紹介してみようと思います。
その界隈の方からは、「ゲロイベ」とか呼ばれているものです。
今回紹介するものは、その中で2021/6に実際に開催された「#ザナラーンフロンティア」と言うものです。
このイベントを選択した理由については、後述します。
#ザナラーンフロンティアとは
「#ザナラーンフロンティア」とは、前述のどれに当たるかと言えば、遠足系に当たると思います。
実際の告知はこちら。
【告知】#ザナラーンフロンティア
6月6日(日)22:00~23:00頃
ElementalDC Unicorn鯖 中央ザナラーン ザル大門(南門)集合チョコボ、キャリッジに乗ってザナラーン周遊。
※衣装の配布は30分前から予定。 #エオイベなっちゃんの配信:https://t.co/A0dBnQzlpX #FF14なつねる pic.twitter.com/bqXq9UhaSU
— げろ@6/11魔女 (@Gero_Ult_FF14) May 30, 2021
この主催者さんの場合は、イベント名が毎回ネタまみれで、良く分からないことになっているのですが、大体意味はないので、怖がらなくても平気です。
内容は大体、衣装やミニオンが配布され、それで合わせてSSを取るみたいな感じになっています。
重要なのは、この主催者さんの場合、合わせる衣装とかミニオンが配布なんですね。
今回は、この時点ではまだ安くないフロンティアシリーズのカチューシャ?とドレスだったのですが、両方持っていなかった私は、1週間くらい前に予定表にぶっこんでダッシュで行きました。
ゲーム自体を始めたばっかりだったり、恒常的にギルがないなんて方には、かなりお勧めタイプのイベントです。
またこの主催者さんは、国内全DCでイベントを開催していますので、どのDCのキャラでも、絶対参加することが出来ます。
今回のイベントの概要としては、ミラプリをフロンティアシリーズで合わせて、チョコボキャリッジでザナラーンをゆるゆる移動しながら、途中にある酒場でわいわいSSを取るみたい感じでした。
ちなみにこのチョコボキャリッジのマウントは、さすがに配布ではなかったのですが、特に呼びかけたわけでもないのに、当日は10台以上のボランティアのチョコボキャリッジユーザーが参加していました。
チョコボキャリッジは、日本円で4000円もするので、あの場にあるだけで4万円以上だったのでは・・・。
参加方法について
参加方法についてですが、この主催者さんのイベントについては、基本的に告知されている時間と場所に実際に行くだけです。
告知は、今回はツイッターを紹介していますが、もちろん公式のロードストーンだったり、専用HPや、パーティ募集、フェローシップ、ゲーム内シャウト等で行われています。
場合によっては、「リムサロミンサで、ららへるの大軍が演奏会をやってた」みたいなLSチャットで知ることもあります。
イベントによっては、先着40人とかで、前の日からゲーム内に行列が出来ているとか、事前申し込みで締め切りなんていうものもあるので注意が必要です。
このイベントも配布ありなので、用意の都合で事前申し込みでもよいとは思うのですが。
時間に開催場所に行くと、大体主催者さんの説明シャウトが流れているのでそれに従います。
(主催者さんと衣装配布場所でした)
今回は、ミラプリで合わせるので、衣装の配布方法とかがアナウンスされていました。
衣装を頂いたら、自キャラのミラプリをそれに合わせて、参加方法の準備としてはひとまず完了です
具体的なイベント内容について
お散歩の出発まで
具体的なイベント内容については、順を追って主催者さんからシャウトの指示があることが多いです。
今回は、ミラプリを合わせて、チョコボキャリッジやチョコボでザナラーンを横断するイベントなので、チョコボキャリッジに関するシャウトがありました。
具体的には、チョコボキャリッジを持っていない場合は、普通のチョコボに乗るか、チョコボキャリッジを持っている人の前に並んで、パーティに入れて貰って載せてもらう、みたいな感じの内容ですね。
イベント開催場所には、マテリア依頼マークを付けた運転手さんのチョコボキャリッジがずらっと並んでいたので、乗りたいチョコボキャリッジの前に並んでくださいみたいなシャウトでした。
ちなみにマテリア依頼マークが消えた運転手さんのチョコボキャリッジは、埋まってしまったことになります。
私は、ツイッターとかイベントとかでよく見かける超かわいいららへるさんのチョコボキャリッジに並んだのですが、どうも秒で埋まったらしく、他を探すことになりました。
ちなみにこのチョコボキャリッジは、4人乗りです。
その後は、適当なパーティに入れて貰って載せてもらいました。
お散歩タイム
お散歩タイムでは、イベント主催者さんを先頭に、コースを歩くモードでゆっくり歩きます。
カメラを引いてみると、街道をずらっとチョコボキャリッジの隊列が進んでるみたいな感じになって凄かったです。
移動中は、主催者さんのシャウトで進行し、参加者さんや知り合いとかと話したりしながら進みます。
今回のイベントは、偶然エレDCのFCのみどふぇるさんたちも結構いました。
まあ、普段はコンテンツに追いまくられているの余りじっくり見ないのですが、ザナラーンの風景って結構印象的ですね。
ああいう荒野みたいなのって、国内だとなかなかないですし。
面白かったのは、完全に偶然別DCのキャラで同じCWLSだったりする方の別キャラと同じパーティになったりした辺りでしょうか。
実は、かなり有名な方で、普段はなかなか声をかけづらいのですが、なんか色々お話をさせて貰いました。
また、このチョコボキャリッジがさすがの4000円マウントということもあり、めちゃくちゃ作りこんであって、ゆっくり乗るのもかなり良かったです。
パーツが多いので、複数人で乗り込んで、荒野をガタゴト進んでいると、何とも言えない情緒があります。
メインシナリオ中で乗るのもザナラーンですしね。
SS撮影タイム
SS撮影タイムでは、砂の家のそばにある酒場、ドライボーンにある酒場、ブラックブラッシュの近くにある酒場、最後にウルダハのクイックサンドに行きました。
あの辺って、基本アメリカの西部開拓時代みたいなノリなのですが、それに合わせたチョイスでフロンティアドレスだった気がします。
SS撮影タイムでは、基本打ち合わせなしで、各自がSSが映えるような並びやエモで合わせて撮影をしまくります。
私の場合は、おはららの都合でSSがいくらでもいるので、毎回取りまくっています。
コンセプトも人それぞれで、知り合いで行って合わせて取る人や、アドリブで取る人、自キャラはいらないから、かわいい参加者さんを取りまくるみたいな感じだと思います。
今回特に映えていたと思うのは、丸テーブルのふちにぐるっと並んで、ビーステップのダンスのエモートをするららへるテーブルだったと思います。
私も混ざりたかったのですが、ビーステップのエモートがなく、悔しかったので、私も終わって速攻入手に行きました。
カウンターにずらっと並ぶららへるみたいなのもありました。
(どっかに撮影用ちゃんで紛れ込んでいます)
いずれにせよ、ミラプリが統一されているので、絵面の非日常っぷりが凄いです。
この辺は、数の暴力と言うか、参加者さんが多いほど盛り上がりますね。
配信とか
上の方でちょっとだけ触れた配信とかについてですが、ユーザーイベントによっては、Youtubeさんとかの配信があったりします。
今回のイベントについては、主にFF14系の配信をされているVtuberのなっちゃんさんの配信が、アーカイブとして残っていたりします。
NATUTI NELさん(Youtube公式)
ちなみにイベント中は、リアルタイムで配信されており、実際にユーザーイベントに参加していなくても、配信だけでユーザーイベントの感じを掴むことができます。
もちろん、ユーザーイベント中に参加しながら、配信の方でも盛り上がったりなんてことも可能です。
(どっかに撮影用ちゃんで紛れ込んでいます)
まとめ
面白そうかもって思った方は、今回ご紹介させて頂いたイベントの主催者であるGeroさんの下記のツイッターのアカウントをフォローしておくと、結構な頻度でイベント告知が流れてくると思います。
後は、その時間にその場所に行くだけでイベントデビューです。
今回は参加させていただきありがとうございました。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】ライトちゃんでも行ける極ゼレニア討滅戦攻略めも。 - 2025年3月28日
- 【FF14】ライトちゃんでもできるパッチ7.2戦闘用新式の簡単作り方講座めも。 - 2025年3月27日
- 【FF14】初見殺しがヤバいアルカディア:クルーザー級・ノーマルの予習用めも。 - 2025年3月26日