Table of Contents
この記事について
この記事は、「【FF14】グンヒルド・ディールブラム(零式)ツアーに参加してきました。・クリア」です。
知り合いのVちゅーばーさんのツアーが、とうとうクリアしてしまったので、その時の内容を攻略的にメモしておこうと思います。
ついでに、今回はクリア回なので、これから挑む方への攻略用に、ボスごとのDPS視点クリア動画も張っておきます。
グンヒルド・ディールブラム(零式)とは
今回のツアーについて
下記の初回の記事をご参照ください。
このツアーは、大半の人が初見の練習から始まったので、クリアまでには、結構な回数がかかりました。
日記のアップ期間で言うと、ざっくり2か月半くらいかかっているのですが、実際は、半月前くらいに初回クリアをしています。
日記のアップ期間と初回クリアのタイミングがずれているのは、私がツアー自体の初回クリア回にお休みをしていたためですね。
持ち物とか
持ち物は、自分のロールに対応した仙薬と、リレイザーと、ご飯と、幻薬G4になっていました。
その他は、パーティ内で相談して、分担したものを持ち込んでいるようです。
火力系のロストアクションを詰めだすと、特にラスボスでディスペルが足りなくてハマりかけたりするので、重要な分担については、勝手に省略しない方がよいと思います。
ちなみに、ボズヤのコンテンツで幻薬G4?みたいなイメージもありますが、48人ほぼ全員が開幕バーストで使用した場合は、それなりに効果があるようです。
とりあえず試した範囲では、3ボスがかなり安定して抜けれるようになりました。
出発まだかなー
予習とか
このツアーは、Vちゅーばーさんの配信と並行しています。
このため、そちら側で戦法の説明図や、ギミックのコールがあったので、そちらを必死で聞いてれば、大体のところは、ある程度は何となく行ける感じでした。
予習的には、結局進んだところまで、某パーフェクトレジェンドさんに紹介してもらった下記の動画を見ています。
攻略
1雑魚(スライム)
最近事故なしです。
1ボス
未だに分身時の剣で死にますが、こいつについては、自分が死んでも安定してクリアできるので気にしないことにしました。
ピクミンのノーミスは無理の気がしています。
こいつの削り速度で、大体ラスボスのDPSが足りているかが分かるようでね。
2雑魚
忘れたころに番号指定が来るので、付与タイミングでは、他のキャラと重ならない位置にいます。
2ボス
実は重要なボスで、連携戦技の処理は、ラスボスでそのまま出てくるギミックです。
ここで死ぬと、ラストまで行ってつらい感じになりますので、練習の感じで、確実に処理できるようになっておくと良いかもしれません。
いっくよー
一騎打ち
一騎打ちは、勝つと火力バフ持ちが増えて、腕の軽量補材の箱が出ると良いことづくめなのですが、負けると47人でラスボスを倒さなければいけなくなります。
47人ということは、負けた人の属するptがLB3を使用できなくなるということだったりします。
さらに、火力は、単純に一人減ってしまうという、意外に大きなデメリットも背負うことになります。
特にラスボスは、削りが数%残ってしまうパターンが多かったので、絶対勝てる人が出せる場合以外で、クリア優先の場合は、無視するのも作戦かもしれませんね。
3雑魚
瘴気術の3回目が来ると事故ります。
可能なら、召喚後の後の瘴気術詠唱中くらいで、火力全開にして倒せると、アレイズの消費が減るんじゃないかと思います。
3ボス
剣フェイズの氷炎刃がどうしてもできない場合は、自分の処理する炎又は氷の最終的なスタック数から、踏むべき剣の分身だけ確認してしまうと良いと思います。
その間に安全地帯のコールが入ると思いますので、安全地帯に隣接する、踏むべき剣の分身の攻撃範囲に入るようにすると、単純なギミック化します。
また、3スタック以上の場合の処理は、あらかじめ決めておくと安定すると思います。
私の場合は、対応する属性が3スタックだった場合は、反対の属性を、1回目で1スタック、2回目で2スタックするように踏んでいます。
ちなみにラスボスが倒せるくらいのDPSのアライアンスで、火力全開で行くと、ラストに剣フェイズが来るパターンの場合は、2回目の剣フェイズの開始直前くらいに倒せるので事故が減ります。
4雑魚
作戦を、開幕温存にしたら、安定してクリアできるようになりました。
具体的には、開幕の1匹目の牛ではバフ等を温存し、2匹目以降の牛が出た瞬間に、火力全開で北から倒すというものです。
こちらが一騎打ちのプロ配信者さんですー
4ボス
デバフの仕様について
前回は、女王の大勅令について、長々書いてしまったのですが、ポイントは、デバフ2で即死するという点でした。
具体的には、4ボスの場合、ギミックを1つミスするごとに付与されるデバフが2スタックで死ぬという、1ボスより厳しい条件になっています。
これは、大体大勅令、4回の連携命令のミスで付与されるので、連携命令が雑な人は、延々床で寝っ転がっていることになります。
連携命令ができないということは、2ボスが雑ということになりますので、うまくいかない場合は、2ボスの攻略から読み直すと良いと思います。
4ボスの攻略サイトでは、2ボスのギミックを理解している前提で省略しているものが多かった気がします。
キーギミック
個人的なキーギミックは、連携命令の1回目だと思います。
具体的には、過重烈風の後とに、全方位射撃と跳弾乱舞とを処理しないといけないため、見る場所が多いです。
ここでは、まず自分の線の有無を確認後、北斗骨砕斬の安全地帯を探して、対応する過重烈風に入ります。
次に、自分のデバフを確認して、全方位射撃と跳弾乱舞とを処理する必要があります。
増えるららへる
ちょっと何を言ってるのか分からない感じですが、特に最後の跳弾乱舞を2ボスで、エリア外周で処理するやり方で練習している場合は、変更した方が安定するかもしれません。
というのも、跳弾乱舞は、左右から互い違いに移動してくるAOEのうち、自分の食らうAOEの移動してくる方向に、デバフで指定された側を向けるというギミックです。
この互い違いの間隔がアホみたいに狭く、エリア外周以外で受ける場合は、かなりきっちり立ち位置を調整しないと2発食らって即死するというものです。
厳密は、エリア外周の矢印のほぼ真正面くらいに立たないと死にます。
この点で、エリア一番外周の矢印に合わせれば、大体外周くらいにいればいいので位置合わせがしやすいのです。
なんで2ボスではこの処理で良くて、ラスボスではこれがダメかというと、ラスボス時の場合は、過重烈風の後に、跳弾乱舞を処理しようとしてエリア外周まで行くと、猶予時間の都合で、調整がうまく間に合わないケースが出てくるためです。
このため、エリア外周以外でも、きっちり跳弾乱舞を処理できるようにしておくと、猶予時間を、丸々デバフの方向を調整する時間に当てられるので生存率が上がります。
残りの連携号令は、ピクミンで行けます。
セイブ・ザ・クイーンを倒したー
火力とか
最後の方は、ラスボスのHPが3~6%くらい余って、よく時間切れで失敗したので、総火力は結構ぎりぎりの設計だと思います。
BAとは異なり、火力が体感で最大人数の48人でギリギリという感想のため、もう少しボスのHPが少なくてもよい気がしました。
どうしても足りない場合は、南方ボズヤ系では与ダメの多い近接を増やすしかないですね。
まとめ
自分の入れてもらっているパーティの固定メンバーさんは、どうにか全員クリアできてほっとしました。
引っ張っていたVちゅーばーさんや、参加されていた方は、本当におつかれさまでした。
ちなみに報酬のマウント・ケルベロスは、4人乗りなのは良いのですが、結構不気味な動きの奴でした。
首の動きがヤバいです・・・
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】第83回プロデューサーレターライブ(PLL)から6つだけポイントをめもしておきました。 - 2024年9月29日
- 【FF11】リベンジで闇王を倒しに行ってきました。 - 2024年9月20日
- 【FF14】ライトちゃんにこそ至天の座アルカディア零式:ライトヘビー級が今お勧めの理由を5つだけ挙げてみました。 - 2024年9月9日