Table of Contents
この記事について
この記事は、「希望ノ砲台:「塔」」が苦手でとりあえず死ぬ回数を減らす処から始めたい人向けめも。」です。
時期的に後発なので、攻略系サイトで良くあるギミックの羅列系ではなく、完璧を目指さず、「希望ノ砲台:「塔」」(以下塔)のコツとかをゆるっと攻略的にメモしていきます。
まあ、私自身24人コンテンツが自分が超苦手で、さんざん先延ばしにした挙句、ようやくこんな時期に書き始めているのですが。
希望ノ砲台:「塔」とは
概要
希望ノ砲台:「塔」とは、パッチ5.5で追加されてしまったニーアオートマタとのコラボ24人レイドの第3弾で完結編です。
舞台の方も、原作の最終エリアになる塔になっています。
ちなみに砲台というのは、原作ラストへの超ネタバレになっていますので、わざわざつけたということは、今後のウィークリークエストでの伏線なのかもしれません。
なお、ウィークリークエストの方ですが、初回だけ塔をクリアしてしまえば、以後は、毎週塔をクリアしなくても進むようです。
ギミック傾向
ギミック傾向については、体感では第2弾の方が殺しに来ていると思います。
初見殺しは多いのですが、ネタさえわかればある程度どうにかなる感じのものが多いと思います。
基本的には、ボスごとにフェイズの初めのほうにギミックの顔見せをしてきて、中盤からその組み合わせみたいな感じになっています。
このため、ボス序盤の楽に回避できる単発ギミックについては、ぼーっと避けるのではなく、内容を確認しながら避けると良いかもしれません。
なお、全体範囲攻撃については、全体範囲攻撃のダメージ自体で殺そうとしているわけではありません。
直前のギミックでミスった人を、殺すために打ってくるものがほとんどである辺りを意識しておくと、ヒーラ的には救える命があるかもしれません。
要は、ほとんどの全体攻撃の着弾前は、パーティ全快より、ギミックミスをした人を含めて、パーティ全員を8割くらいで維持しておけば大体大丈夫です。
基本的な攻略方法
基本的な攻略方法については、とにかくエリアを広く見て、一番多くの人が走っていく方向についていけば、大体ヒーラがキレないレベルの死亡回数に抑えることができると思います。
みんな死んだらしょうがないですしね。
気づいたらボッチだった場合は、多分体感80%くらいの確率で数秒後に死にます。
以下、ボスごとに少しでも死亡回数を減らすために、絶対確認しておきたい内容をメモしていきます。
ギミックの羅列系攻略サイトは、長すぎて、どこを読んだら良いのか分からない系の向けだと思います。
主に死んでしまうボスのところだけ読んでください。
ボス1:ジャック
概要
概要としては、超ざっくりいうと、2つの攻撃の繰り返しをメインで攻撃してくるだけで、複製というスキルで2~3つに分身します。
実際はそれ以外もやってくるのですが、後はおまけということにします。
1つ目の攻撃は、ボス正面からの直線範囲攻撃か、ボス両側からの直線範囲攻撃かのいずれかです。
どっちが来るかは、ボス自身のエフェクトで光ってる方が来ます。
具体的には、ボスの正面が光ってれば、ボス左右が安全地帯で、ボスの両側が光っていれば、ボスの正面が安全地帯です。
(左右パターン)
2つ目の攻撃は、ボスがいる位置基準の吹き飛ばし攻撃です。
具体的には、ボスが正面にいれば、体当たり攻撃で背面方向にノックバックされます。
ノックバック攻撃は、ボスと、エリアに出現する四角形の障害物との間に立つことで、ノックバック攻撃の発動後に障害物にぶつかる形で防ぐことができます。
連携攻撃
連携攻撃については、前記の2つの攻撃を複製された複数のボスが、順番に行ってくるだけです。
複製後に、複製されたそれぞれのボスの正面に、番号を表すマーカーが表示されますので、表す攻撃の順番が、これから複製されたボスが攻撃を行う順番になります。
(1番目のマーク)
(3番目のマーク)
また、複製されたボスは、絶対に同時には攻撃してきませんので、攻撃の順番に当たっているボスの方だけ見て処理し、終わったら次のボスを見ればOKです。
ボス2:ヘンゼル&グレーテル
概要
概要としては、主に槍による範囲攻撃を繰り返してくるだけのボスです。
また、攻撃を反射する盾がつくので、盾のないほうを殴ります。
実際はそれ以外もやってくるのですが、後はおまけということにします。
この槍による範囲攻撃の範囲は、ボス正面基準のエリア半分範囲と、移動しながらの十字範囲と、扇状範囲との4種類だけです。
つまり、どのモーションがどの攻撃に対応しているか分かれば、塔の敵の中ではチョロい方だと思います。
エリア半分範囲は、ボスの立っている位置で2パターンあり、槍の光っている向きでそれぞれ安全地帯が逆になります。
開幕にやってくるボスがエリアの片側に立っているパターンは、ボスとの間か、エリア中央を挟んでボスの立っている側の反対側外周とのいずれかが安全地帯になります。
(ボス間安全パターン)
(ボス反対側安全パターン)
なお、ボス正面基準のエリア半分範囲攻撃は、ボス2匹がらせん状の線で結ばれている場合は、安全地帯が逆になります。
中盤くらいにやってくるボスがエリアの両側に立っているパターン(後述の重突進)は、単純にボスの槍が光っていない方が安全地帯です。
移動しながらの十字範囲は、ガイドで玉の途切れているところがありますので、途切れているところのガイドに垂直方向で外周側外側が安全地帯です。
扇状範囲は、見たままなのでボスからあまり離れないように動いていれば、そのままよけれます。
重突進
重突進は、前記のエリア半分範囲のボスがエリア両端側に立つ方の範囲攻撃です。
ボスがエリアの両端に移動した後、ボス基準の左右で槍を構えている方のエリア半分が全て攻撃範囲になります。
(ボス向き基準で左側半分攻撃)
併せてエリア中央には、距離減衰ダメージが着弾しますので、安全地帯側の外周に結構大きめに移動する必要があります。
ボス3:赤い少女
概要
概要としては、いろいろ派手ですが、白系統と黒系統との概念規則で攻撃してくるだけの敵です。
これは、今後のボスでもほぼ同様の規則になります。
実際はそれ以外もやってくるのですが、後はおまけということにします。
白系統の攻撃は、黒い壁を破壊し、白壁を破壊することができず、黒系統の攻撃はその逆になります。
白系統、または、黒系統に該当する攻撃としては、エリア外周からの直線範囲攻撃と、メテオと、予兆付与後の円形範囲攻撃とがあります。
円形範囲攻撃以外は、それぞれ攻撃色と同じ壁を盾にして回避する必要があります。
直線範囲攻撃
直線範囲攻撃は、エリア外周に白系統または黒系統の円形予兆オブジェクトが表示されたあとに攻撃判定が発生します。
このため、そのオブジェクトと自キャラの間に、同じ色の系統の壁を挟んで回避するだけです。
つまり、この準備のために、ボスからの黒系統または白系統の円形範囲攻撃で壁を壊して、回避位置に移動できるようにする必要があるわけです。
なお、この直線範囲は、1サイド側の円形予兆オブジェクトの隙間になる位置に、エリア逆サイド側の円形オブジェクトが表示されるようになっています。
つまり、割ときっちり早めに移動しないと、反対側の円形予兆オブジェクトからの攻撃で死にます。
メテオ
メテオは、エリアの1~2か所に隕石の着弾予兆が出るので、その位置を基準に、メテオと同じ色系統の壁を挟んで回避するだけです。
事前に壁を壊す必要があるのは、直線範囲攻撃と一緒です。
異なる点として、メテオがエリア端に2つ着弾する場合は、両方の安全地帯じゃないとダメです。
この時は、ギミック上の制約でほぼエリア中央付近が安全地帯にならざる得ないので、逆に簡単になっています。
ボス4前半:偽造サレタ神少女
概要としては、某ライスシャワー並みに他の人に「着いていく」だけでほぼ処理できるので省略します。
なんか24人系レイドのラスボスは、弱めに調整されていることが多いですね。
ボス4後半:開花シタ神
概要
概要としては、建物、列車、がれき等でぶん殴ってくるだけのボスです。
実際はそれ以外もやってくるのですが、後はおまけということにします。
それぞれ、表示されるオブジェクト自体がギミックの安全地帯を表示していますので、ボスではなく、表示されたオブジェクト側を見ると処理しやすいかもしれません。
建物
建物については、2パターンあります。
1パターン目は、床が透明になった後、エリアを斜めに横断する形の広範囲直線範囲攻撃です。
攻撃範囲予兆は、飛んでくる建物という凝った形になっているのですが、実際には単なるエリアを斜めに横断するAOEなので、幅の短い方向に逃げるだけです。
2パターン目は、崩れたビルがエリア四隅2か所に出現し、1段階目で崩れたビル位置基準の強ノックバック攻撃、2段階目で、崩れたビル位置基準のランダム方向直線範囲攻撃が出るだけです。
強ノックバックは、わかりやすい吹き飛ばしマーカーが出るので、先に出現した方から後に出現した方へ、後に出現した方から先に出現した方へ吹き飛ばされる感じで処理できます。
ランダム方向直線範囲は、崩れたビルが倒れ始めてから一度停止し、この時の向きがAOEの発生方向になります。
ただ、これは、見ていて塔のギミックでおそらく一番死亡率が高いので、死んでも苦情は来ないと思います。
(SS中央くらいの人は数秒後に死にます)
列車
列車については、出現した線路のいずれかのサイドに、ボスと線で結ばれる信号機が出現するので、信号機が赤い線路上に乗るだけです。
後半では、赤い信号機の数が減るので、猶予時間が短くなっています。
なお、雑魚が出てくるだけの列車もあります。
がれき
がれきについては、ボス向き基準の直線範囲攻撃と、ボス向き基準の左右範囲攻撃とのいずれかが来るだけです。
直線範囲攻撃の場合は、ボス向き基準で左右、左右範囲攻撃の場合は、ボス向き基準でボス正面が安全地帯です。
まとめ
明らかに欲しいものがドロップしないようなルーチンが入っているのは、気のせいでしょうか。
具体的には、近接DPSの装備が多すぎて、全員パスといったパターンを偶然とは言えないレベルでよく見かける気がします。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】パッチ7.1向けギャザラー用新式装備の簡単作り方講座めも。 - 2024年11月20日
- 【FF14】『ジュノ・ザ・ファーストウォーク』の元ネタを現役プレイヤー視点でめもしてみました。 - 2024年11月16日
- 【FF14】ライトちゃんでも行ける極エターナルクイーン討滅戦攻略めも。 - 2024年11月14日