Table of Contents
この記事について
この記事は、「【FF14】グンヒルド・ディールブラム(零式)ツアーに参加してきました。・その4」です。
知り合いのVちゅーばーさんのツアーで、とうとう3ボスを討伐してしまったので、その時の内容を攻略的にメモしておこうと思います。
グンヒルド・ディールブラム(零式)とは
今回のツアーについて
下記の初回の記事をご参照ください。
このツアーは、大半の人が初見の練習から始まったので、さりげに今回で19回目とかだったりします。
全員が毎回参加というわけではないのですが、割と知り合いとかもでき始めてる頃ですね。
持ち物とか
持ち物は、自分のロールに対応した仙薬と、レジスタンスリレイザーと、ご飯とになっていました。
その他は、パーティ内で相談して、分担したものを持ち込んでいるようです。
私の場合は、最近メインヒラの方がお休みの時に、ヒラで入ることもあり、そちらについてもちょっとメモしておこうと思います。
ヒラの場合は、練習段階では、とりあえずロスト・アレイズを最大数詰むのが最優先の気がします。
このロスト・アレイズは、使う方になると、使っても使っても全然効かなくて、バグってるんじゃないかと思う時があります。
なんか、死体を踏んで使うと成功率が上がるとかいう噂もあるんですが、マジなんでしょうか。
からあげクンコラポ頃でした
次いで自分用のレジスタンスリレイザーでしょうか。
プロIIとか、シェルIIとか詰んでいる方もいますが、個人的には、全然余裕がないです。
後、2ボスの後半と、4雑魚とのギミック処理で、リフレクを確定で使うので、特に何も言われない場合は、アレイズとリフレクを積んでいます。
予習とか
このツアーは、Vちゅーばーさんの配信と並行しています。
このため、そちら側で戦法の説明図や、ギミックのコールがあったので、そちらを必死で聞いてれば、大体のところは、ある程度は何となく行ける感じでした。
予習的には、結局進んだところまで、某パーフェクトレジェンドさんに紹介してもらった下記の動画を見ています。
攻略
1雑魚(スライム)
安定して攻略できるのは良いのですが、今度は、ヒラ間で緑スライムの取り合いになっていたりしています。
具体的には、異様に早く5匹スタックできるところと、それ以外で結構差が開いてしまう感じですかね。
ちなみに緑スライムですですが、実は、7匹くっつけても行けたりするので、いざという時の回避手段としてはありだと思います。
1ボス
未だに分身時の剣で死にますが、こいつについては、自分が死んでも安定してクリアできるので気にしないことにしました。
ピクミンのノーミスは無理の気がしています。
2雑魚
何となく行けてしまっている爬虫類だと思います。
2ボス
今のところ結構勝率が高いのですが、雑にやっていたら、片方だけ削りすぎてワイプになったことがありました。
スティールスティング、スペルフォージ係の方は、毎回どうもありがとうございます。
後半の霊気の攻撃をヒラがリフレクで反射するところは、リフレクの効果時間が数秒しかないので、意外に遅めに使わないとダメなようです。
この辺は、なんか月のカーテンだと、アイテムのせいか若干タイミングがずれる気がするので、どっちかに絞って練習しても良いかもですね。
みんなが慣れてくると、関係ない人もサポートで入ってくれたりするので、失敗しても平気ですが、タンクの場合は、2回反射しないと霊気が死ななくなるので難易度が上がります。
この辺はリフレクの仕様が、被ダメを反射することに起因してるんじゃないかと思います。
一騎打ち
とうとう、勝てていない担当の方は、某Vちゅーばーさん一人になってしまいました。
ここの勝敗は、箱の数と、3ボスでの火力に影響しますので、どうにか頑張って欲しいところですが、負けた時のほうがリアクションが面白いので、迷いどころです。
負けそうになると配信が乱れるという神展開に
3雑魚
基本的には、コール頼みのピクミンで行けるのですが、二つだけメモをしておきます。
1つ目は、円形の瘴気術の避け方です。
大きく2つのやり方があると思うのですが、1つ目は、床の模様を利用する方法です。
実は3雑魚の床には、北から南方向に小さい丸い模様が記されており、ここが円形の瘴気術の円の中心になっています。
つまり、ここを順に踏んでいけば安全です。
2つ目は、円が表示されるごとに、その円の真ん中まで移動する方法です。
瘴気術の円の中心は、次に表示される瘴気術の円の中になっていますので、安全に回避することができます。
3ボス
とりあえず勝てました。
直前のトライでは、48人でも3%、0.1%で負けていますので、火力的には、死人が多めだと結構辛い感じの印象を受けます。
実際にやってて感じたポイントとかを、2つだけメモしておきます。
またしても、いきなり始まる3ボス討伐後記念撮影会
1つ目は、とにかく剣フェイズの氷炎刃ですね。
ここで死んでしまうと、火力が落ちてしまうので辛い感じになります。
今回のパーティでは、パーティの某さんが作ってくれたブタ式というのでやってました。
🐷正方形に平行に立ってる分身のあいだが安置で・・
そこから当たりたい分身の剣を探して1マス移動。
あのボス向きがわかりにくいんだYO! ということで
私が実際にやってる方法を図にしました。
画像素材がないから自前で作ったら
🐷🐷🐷だらけになったw
(図をまちがえてたから何度も修正・・) pic.twitter.com/eRwCPlNMRC— Midoly (@FMidoly) August 21, 2021
個人的なコツとしては、安全地帯のコールが早いとやりやすい気がしています。
このギミックは、零式系では良くある複数の要素を元に、安全地帯を割り出すタイプのギミックです。
現在の攻略では、脳死法で簡略化されており、1段階目の要素で安全地帯を判別し、2段階目の要素でボスの剣の向き踏むべきマスを確定させて攻略していく感じになっています。
ですが、個人的には、この1段階目の安全地帯の導出がかなり難しいと思っています。
原理は簡単なのですが、ボスがデカすぎるのと、ゴテゴテしていて向きが非常に分かりづらいんですね。
ブタで書かれると余裕で分かるのですが。
なので、この部分をコールで抜けれると、ボスの剣の向きだけをしっかり見ればよいことになり、デバフの炎または氷の合計が2スタック以下であれば、1回だけ処理すればいいので、ギミッククリア率がかなり上がります。
ちなみに1段階目の安全地帯の判別方法は、安全地帯候補4マスから構成される正方形の4つの頂点のうち、1つに接する2本の辺の方向にを向いてボスが立っているマスになります。
群れるららへる
具体的には、ブタ式の図を見ながら1回整理してみると、分かりやすいかもしれませんね。
言い換えれば、安全地帯候補4マスの内側を向いているボスの辺に、接していないマスとも言えると思います。
2つ目は、弓フェイズのトゥインクルアローの2回目でしょうか。
ここでは、氷炎乱流+氷炎の呪印のデバフの合計で踏む場所が確定します。
ここで問題になるのが、デバフの属性合計が0になってしまう場合です。
ギミック処理を素直に考えると、炎も氷も来ない場所を、4回あみだくじすると安全地帯が分かるのかなってなると思います。
この場合は、実は逆に考えると楽で、炎または氷の矢がいないスタート地点からのあみだくじをすれば、1発で安全地帯が導出できます。
あみだくじは、スタート地点が異なれば、絶対にゴールも同じ場所になるという原理があるためですね。
つか、一体、どんな風に打ったら矢があみだくじのように飛ぶんでしょうか。
4雑魚
4雑魚は、スティギモロク・ロードというID系で時々見かける、動きのキモイ系のデカい牛ですね。
初回はさらっと玉砕してきたのですが、ヒラ的には、リフレク箇所を確認して、デバフ欄さえ見ておけば大したことがなさそうでした。
タンクは結構難しそうですね。
全滅すると、牛の大運動会みたいに・・
まとめ
このままいけば、ひょっとして、クリアできてしまうのではないでしょうか。
個人的には、もう少し勲章を強化したい部分もあるのですが、エレDCのボズヤは既に限界過疎集落の無人コンテンツになっているので、なかなか厳しいです。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】パッチ7.1向けギャザラー用新式装備の簡単作り方講座めも。 - 2024年11月20日
- 【FF14】『ジュノ・ザ・ファーストウォーク』の元ネタを現役プレイヤー視点でめもしてみました。 - 2024年11月16日
- 【FF14】ライトちゃんでも行ける極エターナルクイーン討滅戦攻略めも。 - 2024年11月14日