Table of Contents
この記事について
この記事は、『【FF14】今話題のChatGPTにFF14のことを聞いてみました。』です。
なんか、AIで何でもできちゃう時代がきそうですよね。
ChatGPTとは
そもそものChatGPTとは、OpenAIさんってところが開発したチャットボットですね。
これは、かなり広範な範囲でも違和感なく答えてくれることが特徴のようです。
具体的には、試験の内容とかも結構解けちゃうくらい賢いとかなんとか。
使い方は、下記のサイトでユーザー登録するだけですね。
〇OpenAIさん:
https://openai.com/blog/chatgpt/
今の所は、普通の使い方なら無料なので、興味のある方も是非トライです。
そんなわけで、今回は、このChatGPTさんに、いろいろFF14のことを聞いてみようと思います。
ChatGPTさん凄い
Q.FF14について教えて
A.
「FF14」は、スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)です。プレイヤーはアバターを操作し、ファンタジー世界「エオルゼア」での冒険を楽しむことができます。
ゲーム内では、多数のクエストやミッションが用意されており、プレイヤーはそれらをこなしていくことでストーリーを進めていきます。また、プレイヤー同士が協力して戦うことができる「パーティー」や、「フリーカンパニー」と呼ばれるギルドのような組織を作ることもできます。FF14は、ゲーム内通貨であるギルドを使用して、装備の購入やクラフター・ギャザラーなどの職業のレベルアップに必要なアイテムを取引することができます。
FF14は、数多くの拡張パックがリリースされており、それぞれ新しいストーリー、新しいエリア、新しいジョブやレイド、新しいアイテムや装備などを追加しています。また、プレイヤー同士で手伝い合ったり競い合ったりすることができる多数のコンテンツが用意されています。
FF14は、PCおよびPlayStation 4、PlayStation 5に対応しています。また、異なるプラットフォームのプレイヤー同士が同じサーバーに参加することができます。
まあ、大体合ってる感じですかね。
この質問だけは、適当に考えたものではなく、以下の質問でFF14というワードを使用しているので、ちゃんと認識できているか確認したものです。
なお、回答の画面イメージ的には、以下のような感じになります。
Q.FF14の日本の発売日は?
A.
「Final Fantasy XIV」の日本での初回発売日は、2010年9月30日です。その後、2013年8月27日に「Final Fantasy XIV: 新生エオルゼア」、2015年6月23日に「Final Fantasy XIV: 蒼天のイシュガルド」、2017年6月20日に「Final Fantasy XIV: 紅蓮のリベレーター」、そして2019年7月2日に「Final Fantasy XIV: 漆黒のヴィランズ」がリリースされています。
合っている感じですかね。
この回答から、おそらくChatGPTには、少なくとも2019年までの情報が入っていることは確認できます。
逆に、「暁月のフィナーレ」の発売日である2021年12月3日までの情報が入っているかは、あやしいという裏付けが取れます。
Q.FF14のタイタンが倒せないんだけど
A.
FF14のタイタンは、初心者にとっては倒しにくいボスの一つです。ここでは、タイタンを倒すために役立ついくつかのポイントを紹介します。
メカニクスを理解する
タイタンは、プレイヤーキャラクターを足場から落とす攻撃を繰り出すなど、複雑なメカニクスを持っています。攻撃パターンやメカニクスを理解し、うまく避けることが重要です。
装備を整える
タイタン戦では、装備のレベルが高くなければ十分に耐えられず、ダメージを与えることも難しくなります。装備を整え、防御力や攻撃力を高めましょう。
チームプレイを意識する
タイタン戦では、仲間と連携することが非常に重要です。タイタンが繰り出す攻撃を回避しつつ、ダメージを与えるために、仲間と協力しましょう。
練習する
タイタン戦は、何度か練習して攻略することが必要です。パーティメンバーと一緒に何度も挑戦し、攻略法を確立するようにしましょう。
また、タイタン戦に参加する前には、ジョブのスキルやアビリティを把握することも重要です。自分の役割や使えるスキルを理解し、効果的に使い分けることが攻略の鍵となります。
大体合っていますかね。
ただ足場の話以外は、どのボスにも汎用的に言えそうな感じで、実用性は乏しそうです。
Q.FF14の零式について教えて
A.
「零式」は、FF14のレイドコンテンツの1つであり、8人パーティーで挑む高難度のコンテンツです。
「零式」は、レイドコンテンツの中でも最も難易度の高いものとされており、攻略には高いプレイヤースキルやチームワークが求められます。また、攻略するためには高い装備や知識、戦略が必要であるため、初心者には向いていません。
「零式」には、各種クエストに関連する複数のエリアが存在し、それぞれに難易度の異なるボスが登場します。エリアごとに攻略難易度が異なるため、パーティーメンバー全員が揃ってから挑むことが推奨されます。
FF14の「零式」には、エデンシリーズ、アレキサンダーシリーズ、オメガシリーズなどがあり、それぞれストーリーや登場するボスなどが異なります。また、「零式」には週次リセットがあり、クリアしたエリアやボスがリセットされ、再び挑戦することができます。
やたらばっちり、完全に説明されていて面白かったです。
なんか答えが適切に帰ってくる質問の関連性とか分かれば、うまく使えそうなのですが。
ChatGPTさん惜しい
Q.FF14の吉田直樹ってどんな人?
A.
吉田直樹(Yoshida Naoki)は、日本のゲームディレクターであり、Final Fantasy XIV(FF14)のディレクターでもあります。
彼は元々は、スクウェア・エニックスの別のMMORPG、Final Fantasy XI(FF11)のプロデューサーでした。しかし、FF14は最初のリリース時に非常に深刻な問題を抱えており、そのため吉田氏はその問題を解決するためにディレクターとしてチームに加わりました。彼はFF14の大幅な改善と再リリースに尽力し、ゲームを大きく改善することに成功しました。その後も、吉田氏はFF14の発展に向けたリーダーシップを発揮し、ゲームの人気と成功に貢献しています。
彼はまた、ゲーム業界における多くの賞や表彰を受賞しており、FF14のプレイヤーコミュニティの一員としても非常に愛されています。
まあ、まず聞いてみますよね。
ただ回答はちょっと惜しく、赤字の個所だけは、私の方では正しいか確認できませんでした。
ドラクエのオンラインに関わっていたっていう話は、吉田本にもちょっと書いてあった気がするのですが。
それ以外は、FF14の旧版がボロボロだったところも含めて、あってる気がしますね。
Q.FF14の魔法のケアルってどんな効果?
A.
FF14における魔法「ケアル」は、回復魔法の一つです。この魔法は、白魔道士クラスと学者クラスが使用することができます。
ケアルは、単一の対象のHPを回復する魔法です。回復量は魔法を使用するプレイヤーキャラクターの魔法攻撃力(MND)によって決定されます。初級の回復魔法であるため、回復量は比較的低いですが、MPの消費量も少なく、連続して使用することができます。
FF14には、ケアルのバリエーションとして、より効果的な回復魔法がいくつか存在します。例えば、「ケアルラ」は、ケアルよりも回復量が多く、回復効果を範囲内の全ての仲間に与えることができます。また、「ケアルガ」は、ケアルラよりも回復量が大きく、範囲内の全ての仲間に回復効果を与えることができます。
魔法とか知ってるかなと思って、とりあえず聞いてみました。
こちらも回答はちょっと惜しく、赤い箇所の3点が怪しいです。
1点目としては、白魔と学者は、ジョブでありクラスではありません。
2点目しては、学者はケアルを使えません。
3点目としては、ケアルラの効果は範囲ではありません。
でも、それ以外は大体合っていますかね。
このようにChatGPTで作成される回答は、良く分からないと一見完全な回答に見えてしまうような嘘が、結構気づきにくい感じで含まれています。
全く知らない分野で調べたい場合は、検索エンジンの普通の検索結果の方がよさそうですね。
余談ですが、上の回答に対して「学者はケアルを使えないよ」という回答をすると、下記のようなかなり突っ走ってしまった回答が返ってきます。
A.
おっしゃる通りで、私の回答に誤りがありました。学者は、白魔道士や占星術師のような純粋なヒーラーではなく、DPSを担当しながら、ペットを使って回復や支援を行うジョブです。学者はケアルを使用することはできませんが、代わりに独自の回復スキルを持っており、例えば「アドル」というスキルで単体回復を行うことができます。また、学者には味方全体を回復する「インド・ハーベスト」や、ペットを使って範囲回復を行う「フェアリー・アイス」といったスキルもあります。申し訳ありませんでした。
アドルは、キャスター系ロールの軽減アクションですね。
多分回復はできません。
ケアルに相当する学者の単体回復魔法は、フィジクですね。
インド・ハーベストとか、フェアリー・アイスになると、もはや全く意味が分かりません。
海外版の名前なのでしょうか。
海外版のケアルは、Cureなので、「FF14の魔法のCureってどんな効果?」という質問に変えてみました。
A.
FF14の魔法「Cure」は、単一の対象に回復力のある癒しの魔法をかけることができます。具体的には、使用者の最大HPに対して一定の割合で回復する効果があります。レベルによって回復力が上がり、上位版の「Cure II」や「Cure III」などもあります。また、白魔道士(ヒーラー)のジョブで使用可能です。
ばっちりですね。
やはり、固有名詞系は、英語で聞かないと回答がずれてしまう感じがします。
Q.FF14の町のリムサロミンサについて教えて
A.
FF14におけるリムサ・ロミンサは、エオルゼア大陸の南西部に位置する港町で、航海や漁業が盛んな場所です。
リムサ・ロミンサは、3つの軍事都市国家のうちのひとつで、それぞれ「海洋王国リムサ・ロミンサ」「黒魔術王国ウルダハ」「植民地主義国家グリダニア」の支配下にあります。町は、幅広い種族の人々が集まる場所であり、商業や文化の交流が盛んです。
リムサ・ロミンサには、船着場、漁港、市場、宿屋、鍛冶屋、錬金術師などがあり、プレイヤーはここで様々なクエストを受けたり、アイテムを購入したり、クラフトや採集を行ったりすることができます。また、リムサ・ロミンサは、ハウジングエリアである「ミスト・ヴィレッジ」があることでも知られています。
大体合っているのですが、植民地主義国家グリダニアがじわじわ来ます。
なんか樹とか植えているイメージなのですかね。
リムサとウルダハは、まあある程度しょうがない感じはするのですが、グリダニアだけどうしてこうなってしまったのでしょうか。
ChatGPTさんの中では、植林主義国家?みたいなイメージなんですかね。
また、錬金術師(のギルド?)があるのは、ウルダハだった気がします。
まあ、それ以外は大体合っていますね。
特に、ミスト・ヴィレッジは大正解です。
Q.FF14のアルフィノってどんなキャラ?
A.
アルフィノ・ルヴァール(Alphinaud Leveilleur)は、Final Fantasy XIV(FF14)の登場人物の一人で、シャーロットの孫である猟師ギルドマスターであるルイゾワの孫でもあります。
アルフィノは、シリーズ全体を通して再発見された「クリスタルの塔」の続編である「黒衣森」エリアのメインストーリーラインに初めて登場します。彼は、エオルゼアの地を覆う「大霊災」という出来事の調査中に、主人公であるプレイヤーキャラクターと出会います。アルフィノは、冷静かつ知的な性格で、FF14のストーリーで中心的な役割を果たしています。
彼は非常に優秀な術者であり、科学的な分析と戦略に長けています。彼はまた、自分自身に厳しい反面、他人にも厳しく接し、チームの中での指導者としての役割を果たします。彼の姉妹のアルフィノ・レヴェリアは、彼と共にストーリーの中で重要な役割を果たします。
一応メインのNPCらしいので、聞いてみました。
シャーロットって誰だよから入って、ルイゾワ様が猟師にされてます。
いったいなぜなのか。
また、クリスタルの塔とかいう、それこそ謎のストーリーが実装されたりしています。
謎は深まるばかりです。
余談ですが、妹なのに苗字が違うってどうなんですか。
まあ、それ以外は大体合っている感じですかね。
ChatGPTさん適当
Q.FF14のサンクレッドについて教えて
A.
「サンクレッド」とは、FF14のPvP(プレイヤー同士の対戦)コンテンツの1つです。
「サンクレッド」は、8人対戦のチームバトルで、各プレイヤーが異なる役割を持ち、相手チームと戦います。対戦では、チームに与えたダメージや、相手を撃破することで得られるポイントを競い合い、一定のポイントを先に獲得したチームが勝利となります。
「サンクレッド」では、プレイヤーが自分の役割に応じた行動をすることが重要で、各役割ごとに戦略や立ち回りが異なります。また、戦闘中にはランダムに出現する「クリスタル」というアイテムを獲得することができ、これを使って強力な効果を発動させることができます。
「サンクレッド」は、定期的にシーズンが設けられ、シーズン終了時にランキングが発表されます。また、シーズン終了後には新しいルールやシステムが導入されることもあり、常に新しい挑戦が待っています。
もう、どっから突っ込んだらいいのか分からないレベルになってきます。
もはや、キャラとして認識されていないんでしょうか、サンクレッド。
内容的には、なんとなくフィーストの内容が近いのでしょうか。
ただ、さすがにクリスタルを獲得できるコンテンツはなかった気がします。
クリスタルを破壊する奴ならありましたっけ。
ちょっと質問に説明が足りないのかなと思って、「FF14のキャラのサンクレッドについて教えて」という内容で、再度質問してみた結果が下記です。
A.
「キャラのサンクレッド」という言葉が何を指しているか、正確に理解できていないため、回答ができかねます。もし、具体的な質問や補足があれば、お知らせください。できる限りお答えしたいと思います。
アルフィノは知ってたのに、どうもサンクレッドは知らない模様です。
これがメインNPCと、結構行方不明になったりしているNPCとの扱いの違いなのでしょうか。
そこで一つひらめきました。
もしかして、サンクレッドは、海外版では違う読み方なのかもしれません。
そんなわけで、「FF14のキャラのthancredについて教えて」という内容で、再度質問してみた結果が下記です。
A.
「Thancred Waters(サンクレッド・ウォーターズ)」は、FF14に登場するキャラクターの一人で、Scions of the Seventh Dawn(第七霊災の予言者)の一員です。彼は、リムサ・ロミンサ出身のローグであり、ナルザルの反乱の際にはクリスタリウム側についていました。
Thancredは、自己防衛や敵対勢力へのスパイ活動のために、二刀流の剣士として活躍しています。また、諜報活動にも長けており、情報収集や潜入任務に従事しています。
Thancredは、FF14の各シナリオにおいて重要な役割を果たしており、特にストーリー展開において、彼の行動や決断が大きな影響を与えることが多いキャラクターの一人です。
すると、ようやくそれっぽいことを教えてくれました。
ナルザルの反乱とかいう新しいストーリーがぶち込まれていたりしますが、1回目の回答と比べれば些細な話ですね。
これよりどうやらChatGPTは、内容のソースを英語等の外国語で持っていそうなことが想像できます。
日本語の質問は、一度英語に翻訳して、英語で回答を作成した後、再度日本語に戻しているのですかね。
Q.FF14のメインクエストのブレイフロクスの珍チーズの受注場所を教えて
A.
FF14のメインクエスト「ブレイフロクスの珍チーズ」の受注場所は、リムサ・ロミンサのロワディン神殿近くにある「食料品店ハイランド」になります。
具体的には、ロワディン神殿に向かって右手に進み、売店街に入った先にある「食料品店ハイランド」に入ると、クエストを受けることができます。このクエストは、料理を作るための重要なアイテムであるブレイフロクスの珍チーズを入手するためのクエストです。
リムサ・ロミンサは、エオルゼアの海に浮かぶ都市国家であり、船や航海、漁業などの文化が根付いています。ロワディン神殿は、リムサ・ロミンサで最も古く、最も重要な建物の1つであり、エオルゼアの3つの都市国家のうちの1つであるリムサ・ロミンサの中でも、特に重要な場所とされています。
さすがにこの辺になると、突っ込みどころしか出てきません。
まあ、海外版のクエスト名とかは、結構違いそうですしね。
こちらも傾向は同様で、完全なミスが、一見事実のような内容で出てきます。
特にリムサ・ロミンサのロワディン神殿てどこやねん。
まとめ
ChatGPTの注意点としては、とりあえず、回答にミスがある場合でも、それっぽく回答してくるという点がありそうです。
全く知らないことを聞く際は、注意した方が良いかもしれませんね。
また、英語以外で質問をする場合で、質問に固有名詞が含まれる場合は、ちゃんとした回答が返ってこない場合もありそうです。
また、持っているデータベースは、2021年9月までの内容のようですので、新しいことを聞くときも注意した方がよさそうですね。
最新記事 by nekoneko14 (全て見る)
- 【FF14】第83回プロデューサーレターライブ(PLL)から6つだけポイントをめもしておきました。 - 2024年9月29日
- 【FF11】リベンジで闇王を倒しに行ってきました。 - 2024年9月20日
- 【FF14】ライトちゃんにこそ至天の座アルカディア零式:ライトヘビー級が今お勧めの理由を5つだけ挙げてみました。 - 2024年9月9日